ListenRadio(リスラジ)で聴く

ListenRadio(リスラジ)で聴く

Topicsトピックス

9/30(火)【ゆうがた5】のおさらい(+パラアート展は明後日まで♪)☆par北山裕子

Bonjour!【ゆうがた5】火曜日☆北山裕子です。

 

10月になったというのに今日の予想最高気温は30℃…応えますなぁ(汗)

 

日中は半袖で、朝晩に備えて羽織る物。

もしもの雨に備えて晴雨兼用の日傘、今頃になって活発になってきた蚊対策の

虫よけスプレー&かゆみ止め、こちらも増えてきたコロナやインフルエンザに

少しでも抗う?マスク&手洗い出来ない時用の除菌シート、勿論、水分補給の

水筒もetc…と、否応なしに荷物も増える今日この頃(トホホ)。。。

 

尚、前回番組でも紹介した「調布市パラアート展2025」は明後日=10/8(水)まで

調布市文化会館たづくり2F南・北ギャラリーにて開催中(無料)です♪

調布市パラアート展2025 | 調布市

パラハートちょうふ meets ART

 

 

それでは、先週のうがた5】火曜日9/30 OAのおさらいです☆★☆

 

 

******************************

 

 

『Go Go ミュージアム』

 

『アール・デコとモード 京都服飾文化研究財団(KCI)コレクションを中心に』

10/11(土)~2026/1/25(日)@三菱一訪韓美術館 

https://mimt.jp/ex/artdeco2025/

 

展覧会概要&チケット・プレゼントについては下記コラムもご覧下さい♪ 

https://www.chofu-fm.com/156038

 

 

尚、既出の招待券プレゼントについては、下記コラムをご覧下さい。

10/7〆『大ピンチ展!プラス』

https://www.chofu-fm.com/155796

 

 

********************************

 

 

『シネマの細道』 (公式サイト:音が出るものも有るのでご注意を)

 

10/24(金)公開ドライブ・クレイジー:タイペイ・ミッション

映画『ドライブ・クレイジー:タイペイ・ミッション』公式サイト

韓国系億万長者クワンへの潜入捜査に失敗したアメリカの麻薬捜査官ジョンは、内部告発メールを頼りに台湾に飛ぶが、

メールの送り主はクワンの養子でその母親は嘗てジョンが愛した天才ドライバーの運び屋ジョーイだった。

リュック・ベッソン監督が脚本&プロデュース×グイ・ルンメイ&ルーク・エヴァンス&サン・カンらが、台北市街地

や北部の海辺&山奥をフェラーリやランドローバー、バギーで激走する仏台米合作のエンタメ作品。ただカーアクション

はあれど控え目で、敵も味方も残酷な割には間抜けというか緩いというかツッコミどころもw…とはいえ珍しく?快活

で華やかなルンメイ&台北の活気を堪能できるので台湾好きに◎。肩ひじ張らずにサクッと愉しめる娯楽作。

 

10/17(金)公開『おーい、応為

映画『おーい、応為』公式サイト | 10月17日(金)公開

葛飾北斎の娘にして父を凌ぐ画才とも評された絵師・葛飾応為。破天荒な父を支えつつ絵筆をとり続けるも、作品も記録

も殆ど残っていない彼女の波乱の半生を大森立嗣監督脚本で映画化。

主演は前回のタッグで主演映画賞を総なめにした長澤まさみで、男社会に抗い自由奔放かつ情熱的に時代を駆け抜けた謎

多き応為の魅力が秀逸。応為への気持ちを秘める春画の名手・英泉役の高橋海人の純情も良かったが、最も目を惹いたの

は、初老から画狂人と名乗った仙人のような晩年迄、応為と真剣勝負でぶつかる姿も最早北斎にしかみえない永瀬正敏!

引越しを重ねたゴミ屋敷で数々の名画が生まれる鬼気迫る瞬間、最期の作品の場面は静けさと美しさに息を呑んだ。開催

中の「HOKUSAI」展と併せてご覧あれ。

 

10/24(金)公開『おいしい給食 炎の修学旅行

映画『おいしい給食 炎の修学旅行』

誰よりも何よりも給食を愛する姿がもはや周囲にバレバレな中学教師・甘利田と、彼が担任する函館・忍川中学の生徒達が

修学旅行で青森&岩手へ。地元の名物料理を食する彼らの前に予想外の敵が!

2019年にTV放映が始まった80年代のちょっと懐かしい給食&それを如何に工夫し美味しく頂くかで生徒相手に火花を散らす

アドリブ満載な市川隼人扮するぶっ飛び教師が人気を呼んだハートフル給食コメディの劇場版第4弾!甘利田先生VS2代目給食

アレンジの天才・粒来ケンのバトルに続き、旅先で再会した甘利田の埼玉時代の後輩により、給食、ひいては食の原点、教育

や自由までを問う闘いが勃発!?共演は武田玲奈、小堺一機、六平直政、高畑淳子、いとうまい子etc。

 

10/14(火)〆 映画『次元を超える』オンラインムビチケ・プレゼントは下記をチェックb

https://www.chofu-fm.com/155834

 

 

****************************

 

 

『コミュニティ情報局』

 

調布経済新聞がお届けする、旬な地元のハッピー・ニュース☆

今回は、スタジオ収録にてご出演の大前編集長による気になるトピックスは…

 

「調布よさこい」ダンスや音楽など加え一新 名称は「ちょうふ彩咲祭」。。。

調布天然酵母パンとエスプレッソ店「ベッカーヒューゲル」 イートインも。。。

 

…他、でした。

 

調布経済新聞 http://chofu.keizai.biz/

 

 

******************************

 

 

18:30頃~『終活日和』

生と死・葬送 SOGIサポートセンターの提供でお届けする月末SPコーナー。

 

終活の専門家SOGIサポートセンター 代表&「ファイナルノートBook」(幻冬舎刊)著者でもある

林清子さん電話生出演

 

今回のテーマは、《マイ・フューネラルのススメ》

 

働き方改革もあり全国展開の大手の葬祭事業者を中心に、CMでは「安全安心、寄り添う」と謳うも、

実際の万が一の時には、電話がつながるのは24時間対応とはいえコールセンターで、担当者と話が

出来るのは、早くても翌営業日の午前中…という実態を皆さんご存知でしょうか?

 

電話対応はAさん、打合せはBさん、当日立ち会うのはCさん、と人がバラバラ入れ替わり、伝えた筈の

要望やニュアンスが汲み取って貰えなかったり、また施設や入院先で亡くなられた際に、すぐベッドを

空けなければならないのに、ご遺体の行き先が定まらないetcで、急遽、施設や病院からの紹介で林さん

の会社が対応されたケースも少なくないそうです。

 

万が一に備え、家族やご自身の”かかりつけ医”を決めておくように、日頃から施設に入る際の相談や、

もしもに備えた様々な要望に可否含め真摯に応えて貰えて安心できる葬祭事業者”マイ・フューネラル”

を決めておく事をお勧めしたいとの事でしたが、決める時に重要なのは、かかりつけ医を探す際と同様

に、実際に出向いて、対面しながら気になるところを質問し確認してみる事だとか。

 

金額も大切ですが、その金額一つにしても個人により高い、安いの感覚には個人差があり、また対応

して貰える内容や範囲によっては、(今風にいうところの)タイパ・コスパ的に一概には比べられない

ものではないでしょうか?

 

広告やWeb上の口コミではなく、ご自身の経験や感覚を信じて、信頼できる”マイ・フューネラル”

家族ぐるみで終活全般面で頼れる”ホーム・フューネラル”を検討してみては如何でしょうか?

 

 

このコーナーでは、皆さまからの「こんな事が知りたい」「私の場合、具体的にどうしたら良いので

しょうか?」etc、ご要望やご質問、林さんへのメッセージやリクエスト曲もお待ちしています。

プライバシーに配慮して回答させて頂きますので、どうぞお気軽にお寄せ下さい♪

 

生と死・葬送 SOGIサポートセンター

<公式サイト>SOGI サポートセンター(葬儀サポートセンター)Lin MC Group Co.,Ltd

TEL 0120-255-297

 

林清子著「ファイナルノートBook」(幻冬舎刊)

⇒amazon及びお近くの書店でお求めになれます。調布市立図書館も所蔵。

http://lin-mc.gr.jp/news/2012/1211.html

 

 

*******************************

 

 

それでは明日、火曜17時から【ゆうがた5】をお楽しみに♡  À Mardi