2007/12/16(日)ノーツ・タウン街角レポート (レポーター:垂水 絵里)
- 2007.12.16




街はすっかりクリスマスムード一色☆★
しか~し!調布FMには来年の催し物の話題もたっぷり入ってきています。
一年って本当にあっという間ですねぇ
今日は【都立 神代植物公園】におじゃまして、現在見ごろのお花や年明けに開かれるイベントについてうかがってきました。
お天気が良かったので、ポカポカの日だまりの中で散策できましたよ~
冬の植物公園も良いものです♪
冬の時期、園内では山茶花(さざんか)や椿の花が楽しめますが、温室内には今の時期だけ見られる特に珍しい椿がありました。
『金花茶 きんかちゃ』
『ハイドゥン』
・・・いかにも“珍しい”そうな名前ですよね(笑)
写真左端が『金花茶』。
中国原産の黄色い椿です。カスタードイエローで優しい雰囲気のあるお花でした。12月いっぱいは楽しめるそうですよ♪
そして隣が『ハイドゥン』。
ベトナム原産の紅花椿。お正月に開花することから、現地では寺院などに植えられて珍重されています。花びらが肉厚で、まるで作り物のようでした。
他にも温室では、亜熱帯の植物を一年を通して楽しむ事ができます。夏にご紹介した熱帯スイレンも咲いているんですよ。
そしてこれからの催しとしては・・・
★☆★『カート&ブルース』による箏と尺八のデュオ★☆★
アメリカ人デュオによる新感覚ミュージックを
お届けします。
日時:1月2日(水)・3日(木)
各日2回公演 11時~ 14時~
場所:植物会館前特設ステージ
★☆★新春ぼたん展★☆★
ぼたんの産地、島根県から取り寄せた春咲きのぼたんを
一足早くお楽しみいただけます。
日時:1月2日(水)~1月20日(日)の開園時間内
場所:正門横特設展示場
・・・などなど。
2008年のお正月は神代植物公園で楽しんでみてはいかがでしょうか??
そして、帰り際に思わず足をとめて時間ギリギリまで楽しんだのは、“ガイドボランティア”の皆さんによる『木の実のクイズ&紹介』ブース。
小箱に入れて展示されている木の実は、9割が園内で採取されたものでその数、約100種類!!!!!
どんぐりだけでも20種類以上ありました・・・
そして生まれて初めて、どんぐりを食しました!
・・・おいしい。
特にシブを抜かずに食べられる品種でしたが、栗とかさつま芋を食べているような感覚でしたよ。
ガイドボランティアの皆さんは、無料で園内の見所や見頃の植物を案内してくださいます。
私も短い時間でしたが、木の実について色々なことを教えていただきました!!
ガイドボランティアの活動日などは、神代植物公園のホームページから『イベント案内』にてご覧いただけます。
【都立 神代植物公園】
住所:調布市深大寺元町5-31-10
(つつじヶ丘駅・調布駅・三鷹駅・吉祥寺駅から路線バス)
電話:042-483-2300
開園時間:午前9時半~午後5時(入園は午後4時まで)
休園日:月曜日(祝日の場合は翌日が休み)
年末年始の休園日:12月29日~1月1日
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/seibuk/jindai/