About会社情報
コンセプト

調布市文化会館たづくり3階
調布市は、人口23万9千余、12万5千余世帯(2025年4月現在)を擁する住宅都市で、スポーツ・文化・芸術活動が活発な大都市東京を支える人々の生活地域として発展してきました。

調布FM放送は、「市民参加型の地域情報受発信基地として機能するラジオステーション」がコンセプト。また、FM放送局は1995年に発生した阪神淡路大震災で、緊急時の情報ツールとして活用されました。緊急災害時に、迅速できめ細かい情報提供を行い、市民生活の安全に貢献することを目的に、平成10年4月に開局いたしました。
地域が創り、街が成長させる放送局として、地域に密着した番組を提供することにより、地域社会に貢献し、文化の振興、経済の活性を促進してまいります。
コミュニティFM放送局とは・・・

FM放送を利用して、市区町村単位で、地域に密着した情報を提供するために、平成4年1月に制度化されたラジオ局です。
総務大臣の免許を受けて開局・運営する民間のラジオ局。
地域の特色を生かした番組、地域の皆さんに役立つ番組、緊急を要する情報等を提供することで、地域の受発信拠点として、豊かで安心して生活できる街づくり貢献するラジオ局です。
調布FMは、調布市・狛江市の全域
三鷹市・世田谷区・川崎市多摩区・稲城市・府中市・小金井市・武蔵野市の一部で受信可能です。
会社概要
| 社名/局名 | 調布エフエム放送株式会社/調布FM |
|---|---|
| 所在地 | 東京都調布市小島町2丁目33番地1 調布市文化会館「たづくり」3階 |
| 送信所 | 同会館13階 |
| サテライトスタジオ | 東京都調布市布田1-43-2 |
| 会社設立 | 平成9年6月11日 |
| 資本金 | 1億2千万円(資本準備金を含む) |
| 開局 | 平成10年4月17日 |
| 周波数 | 83.8MHz 出力20W |
| 呼称符号および呼称名称 | JOZZ3AW-FM 調布FM(ちょうふエフエム) |
| 事業目的 | 1.放送法によるコミュニティ放送事業 |
| 2.放送番組の企画、制作及び販売 | |
| 3.映像作品、Wab作品、音楽、演劇及び各種イベントの企画、制作並びに販売 | |
| 4.広告代理業 | |
| 5.著作物及び商標の使用権の売買並びに出版物の制作並びに販売 | |
| 6.ラジオ及びWeb放送局の管理、運営及び技術コンサルティング事業 | |
| 7.ソフトウェア及びシステムの開発及び販売 | |
| 8.施設管理及び店舗運営 | |
| 9.事務処理の企画及び運営 | |
| 10.日用品雑貨、衣料及びラジオ受信機の販売 | |
| 11.前各号に付帯する一切の業務 |
経営状況
番組審議委員会
番組の編集基準
役員
| 代表取締役社長 | 南 孝二【高津装飾美術㈱ 代表取締役会長】 |
|---|---|
| 取締役 | 今井 隆司【調布市副市長】 |
| 日比生 信義【林建設㈱ 顧問】 | |
| 菊池 剛【㈱角川大映スタジオ 代表取締役社長】 | |
| 張堂 興昭【深大寺住職】 | |
| 荻本 貞臣【㈱荻本興業 代表取締役社長】 | |
| 監査役 | 内野 長治【内野長治税理士事務所】 |