2010/02/20(土)ラジオボンバー ボンバー探険隊 小菅 宏
- 2010.02.20



探険日誌
「見てみよう 新京王線の 線路内」…75点
今日は風も穏やかで、日差しもたっぷりで絶好のお出かけ日和です。
ということで、今回は「京王線連続立体交差事業 現場見学会」に行ってきました。
着々と工事が進んでいて、全工程の約7割が終了し、調布~国領間は
既に工事が完了しています。
今回はこの調布~国領間のトンネルの現場見学会になります。
「工事の内容は書面などで読むよりも、実際に見ていただきたい」
という思いで今回の開催にいたりました。
見学会の内容は
「国領駅北口の立坑(たてこう)から調布東立坑までの直線距離861メートルのトンネル内を歩く」
というもの。
午前10時から大勢の方が国領駅北口の立坑の受付にいらしていて、
実際に見学できるまで2時間待ちというような状況にもなっていました。
参加されている方々も「どんなものか興味ある」「中々ない機会なので見てみたい」
ということを仰っていました。
実際にトンネル内には「地上だとこの辺りです」という写真もあり、
歩いていても「今どの辺りを歩いているか」が分かり易く、
ガイドの方の説明も分かりやすかったです。
「開通前の地下線路(トンネル)を歩く」ということは
滅多に体験できることではないので、すごくいい体験になりました。
開通した後に「ここを歩いたんだ」と電車に乗っている時に
思い出すんだろうなと。
「京王線連続立体交差事業 現場見学会」
日時:2/20(土)10:00~15:00
区間:国領~調布間