Topicsトピックス
10/7(火)の【ゆうがた5】は(+フジタからはじまる猫の絵画史)?par北山裕子
Bonjour !【ゆうがた5】火曜日担当の北山裕子です。
先週ようやく拝見してきました、現在府中で開催中の”フジタと猫”にスポットをあてた展覧会!
都内で今年3つ目となる”フジタ展”ですが、テーマや全体的な解像度が最も明解で愉しめました。
エントランスで迎えてくれる、子猫を抱いた少女の巨大スクリーンの裏は、本展特設グッズ
コーナーになっています。
会場内は撮影不可(往々にして権利の都合上、フジタ作品は撮影×)でしたが、西洋と日本に
おける”フジタ以前”の猫の絵画やその背景にはじまり、何故フジタが多くの猫を描き人気を
博したのか?それが同時代や後の日本の(猫好きw)画家達にどんな影響を与えたのか?等を、
魅力的な作品&簡潔でわかりやすい解説とともに辿ります。
予てからフジタに、ダリ的なエンターテイナー味や(いい意味で)有能な実業家ぶりも感じて
いた為、悲劇の半生的に描く映画よりも納得感が高かったです(あくまで個人比w)
尚、特設サイト内には、猫のフォトフレームやカードが作れる紙工作コーナーも🐈♬
『フジタからはじまる猫の絵画史 藤田嗣治と洋画家たちの猫』
9/20(土)~12/7(日)開催中@府中市美術館
フジタからはじまる猫の絵画史 藤田嗣治と洋画家たちの猫 | 府中市美術館
「フジタからはじまる猫の絵画史」展 紙工作 | 府中市美術館
*
それでは、本日=10/7(火)の【ゆうがた5】の予告です。。。
番組では、皆さんからのリクエスト曲やメッセージ等も、お待ちしています♫
*********************************
先ず17:10頃からの『Go Go ミュージアム』では、
10/25(土)~@国立西洋森美術館にて開催の、
『オルセー美術館所蔵 印象派―室内をめぐる物語』 …をご紹介。
勿論、チケット・プレゼントをご用意しています♪
尚、その他の既出招待券プレセントについては、下記コラムをご覧下さい。
本日=10/7〆『大ピンチ展!プラス』
https://www.chofu-fm.com/155796
同=10/7〆『アール・デコとモード 京都服飾文化研究財団(KCI)コレクションを中心に』
https://www.chofu-fm.com/156038
★
17:40頃からの『シネマの細道』は、新作映画を3本ご紹介。
歌舞伎町で出会う新たな私/杉咲花&南琴奈&板垣李光人&渋川清彦&蒼井優「ミーツ・ザ・ワールド」
&
若き天才棋士&殺人事件/坂口健太郎&渡辺謙&佐々木蔵之介&土屋太鳳&小日向文世「盤上の向日葵」
&
学内イチ人気者な彼女は殺人者?/長尾謙杜&山田杏奈&醍醐虎太朗&前田敦子「恋に至る病」
※10/14(火)〆 映画『次元を超える』のオンラインムビチケ・プレゼントは下記をチェックb
https://www.chofu-fm.com/155834
★
18時のニュースの後は『コミュニティ情報局』。
火曜日は、Web上で旬な地元のハッピー・ニュースを発信している
調布経済新聞(http://chofu.keizai.biz/)の大前編集長が今週もご出演。
果たしてどんなトピックスが飛び出すか、乞うご期待です☆
★
18時台後半は、毎月第1火曜日のSPプログラム『福祉調べ隊』。
今回のテーマは、≪いのちとこころに寄り添う「げんじ蛍の会」≫
誰もが迎える最期について、自分のこと、大切な方のこと、普段話しにくいことでも
“笑顔で支え合い楽しく生きる”ために語り合い、学びあうことのできる場として、毎月
第2金曜に西つつじヶ丘の光源寺にて催されている「げんじ蛍の会」。
今月は、市の垣根を超え調布市・三鷹市の方々も参加している「げんじ蛍の会」について、
光源寺・佐々木住職、調布市地域包括センター至誠しばさき・柴さんにお話を伺います。🎤
*****************************************
それでは本夕 17時~【ゆうがた5】火曜日、どうぞお付き合いを~♡ À tout à l’heure!