馬の耳新聞 ~05年6月12日号 それでも馬耳東風 袴田荘之介~
- 2005.06.12
こんにちは。ハカマダです。
結局、肝炎だったんである。
先週の血液検査の結果を聞きに言ったら「肝臓の値がどうの」みたいな話になり、肝炎の診断。
それと脾臓の腫れ。脾臓なんてどこにあるのかすら知りませんでしたよ。
もう完全に体内のことなので、どう気をつければいいかわからないまま、曖昧に頷くだけのハカマダに、最終的なお達しが出ました。
「まぁ、安静にしててください」
お医者さんに「安静に」と言われたのはずいぶん久しぶりな気がします。
安静、安静、と呟いてみるが、実際「安静」というのはどういう状況なのか、改めて考えてみるとよく分からない。
「あのー、安静ってどのくらい安静にしてればいいんですか?」
とお医者さんに聞いてみた。
医「仕事、ありますよね? フルタイムですか?」
ハ「ええ。そうですよ」
医「じゃ、1週間くらいは「手を抜いてください」。それで大丈夫です」
ハ「ほう。早く帰ったりしていいと!?」
医「そうですね~。無理をしないほうがいいですねぇ」
いいかい、みんな。
僕はお医者さんに仕事の手抜き許可をいただきました。
素晴らしい発言です。仁術ですな、ええ。
言い付けを守って、早く治そうと思います。
~6月19日の「それでも馬耳東風」は…~
メッセージTM「梅雨の影響」でお待ちしています。
パンがカビました。味噌汁も腐りました。みんな、食あたりには気をつけるんだっ!
メッセージ・リクエストは、
おハガキ・・・〒182-0026 調布市小島町2-33-1たづくり3階
ファックス・・・0424-43-8068
eメール・・・chofu-fm@annie.ne.jp
またはこのホームページの送信フォームから、いずれも
調布FM「それでも馬耳東風」宛までお願いします。
~完全内輪ネタ! 愛なき「調布FM劇場」~
【サラリーマン荘之介日記】の巻
6月●日雨
全国のコミュニティFMの人々が集う会議に出席。
「顔は見たことあるけど名前忘れてる人」の多さに呆然。
で、そういう人に限ってこっちの名前を覚えていたりするから厄介だ。
隙を見て胸についてる名刺で先方の名前を確認するテクが飛躍的に上達しました。
ま、体調も悪かったので、他社の方々と挨拶もほとんどせず、
立食パーティで飯をガツガツ食べた後、バックれる。
何しに行ったのか、さっぱりわからない会議でした。