番組情報

午後のカフェテラス 街角レポート(レポーター:鈴木 樹生)

2020.08.13

みなさん、こんにちは!鈴木みきなりですo(^-^)o

今日僕は仙川にあります、『お茶と海苔』のお店『青香園』に行ってきました!

   

仙川駅南口のハーモニー商店街で新しいお店が建ち並ぶ中で、この『青香園』は創業昭和31年の老舗で仙川町で一番古くからお茶屋さんです☆店主の伊藤浩司さんのお母様が(お名前を聞くのを失念してしまいました)、小さい頃商店街一帯は畑だったそうです!今のにぎわいからすると想像できませんよね。『青香園』の広々とした店内にはたくさんのお茶のパック、缶。急須、湯呑みなどお茶がずらりと並んでいます!緑茶の青と、淡い緑色のお茶のパッケージと缶が目に優しくて、白を基調とした店内に一層落ち着いた雰囲気の演出の手伝いをしてくれています(o^∇^o) お茶好きの僕としてはこころ踊るお店です♫ 本番ではお伝えしきれませんでしたが、本番前後と出演交渉に伺った時に店主の伊藤浩司さんとお母様に『おいしいお茶の淹れかた』を教わってきましたo(^∀^*)o

   

おいしいお茶には、やはり元である『お水』が大切なんだそうです!いい茶葉でお湯の温度にも気をつかって淹れたのに、あまりおいしくなかった。なんてなったらもったいなく、「お茶、あまりおいしくない」となって、せっかくお茶を好きになってもらえるチャンスが逃げてしまうので残念だとお話をされていました。

いくら高くていい茶葉を使って淹れかたにこだわっても、『お水』がお茶と合っていなければ台無しで、お茶に使う『お水』で気をつけたいのは2つあります。『カルキ』と『水の硬度』です。家庭でお茶を淹れる時に使う水は水道水が一般的で、水質を保つために『カルキ』が使われていますが、この『カルキ』は、おいしいお茶のためには不要です(o^皿^o)b

この『カルキ』抜きはみなさん、きっとご存じかと思います。やかんで『お水』を沸騰させることで抜けます。沸騰したらフタをとって5分〜10分程度弱火で煮沸させます。ただ沸騰時間が長いと、炭酸ガスも抜けてしまって香りがでにくくなってしまうそうです。『硬度』に関しては、地域によって違いますが日本は軟水が多いので、日本の『お水』はお茶に合った『お水』なんだそうです(O´∀`)

   

次に『温度』ですが、「熱いお湯で淹れると渋みが強くてお茶本来のうまみが出ない!」なんてよくいいますが、『低温』『中温』『高温』それぞれに適したお茶があるそうです。

『高温』 “番茶” “ほうじ茶” “玄米茶”⇒お湯が沸いたら湯冷ましをしないで『熱湯』をそのまま急須にいれると香りがたっておいしく飲めます。

『中温』 “煎茶” “抹茶” “釜入り茶”⇒『70℃〜80℃』のお湯で淹れると渋みも甘みもバランスがよくなり、おいしく飲めます。

『低温』 “玉露”⇒『60℃』位のお湯で淹れると甘みがよくでておいしく飲めます。

沸騰したお湯を湯呑に注ぐだけで、その日と湯呑の温度にもよりますが、だいたい『10℃』位、温度がさがるそうです。深大寺のおそば屋さんでは、急須に湯気が立ったお湯を急須に注いでいますが、「なんでこんなにおいしいんだろう?」って思っていましたが、これで合点がいきました(‘∀‘)

   

それから『茶葉とお湯』の割合も大切なんです!他の飲み物、料理全般に言えることですよね。僕なんかは普段、一気にたくさんのみたいので大きな湯呑にお湯をたくさん淹れて飲んでいますが、今日話を聞いて「随分ともったいない飲み方をしていたな・・・」と反省をしました。どこかへ訪問した時に、出してもらえる小さな湯呑ですと、味も香りも甘みも渋みも本当にバランスがよくおいしいですもんね!そして、今日お出ししてくださった、『青香園』人気ナンバー1商品の武者小路実篤も愛飲していた『玉峰』はやはり小さい湯呑みに入れてくれました。本当にまろやかで甘みがあっておいしかったです(o^~^o)

   

お茶のパックの裏側によく書いてある『おいしいお茶の淹れかた』にもありますが、茶葉はある程度多くした方がおいしく飲めて、茶葉にかかわらずお湯の量を適したもので淹れると、おいしく飲むことが出来るそうです(*´∇`*)

それから『淹れ方』です!僕ははやく味を出したいと思って急須をぐるぐる回したりしていますが、おいしいお茶を入れる時にやってはいけないことなんだそうです。急須にお湯を注いだ後は、ゆっくりと待つことによって茶葉が蒸れて開いて、お茶の甘み、旨味、カテキンなどのお茶をおいしくする成分が溶け出します。茶葉によっては、蒸らす時間が短いとコクのない淡白な味に、長過ぎると渋みが強くなってしまうので、それぞれの目安を知っておくことが大切です。高温で飲むとおいしいお茶は30秒。中温で飲むとおいしいお茶は1分。低温で飲むとおいしい玉露は3分で蒸らすのが目安なんだそうです。

 ※愛用の湯呑みです。タイルが10㎝四方なのでだいたいの大きさがわかるかと思います。

じっくり蒸らしたお茶、急須の中はおいしい成分で満たされています。ですが、湯呑に注ぐ時は、一気に注がずに何度かにわけて注ぐとおいしく飲めて急須で注ぐお茶は、最後の方になるほど濃いお茶になります♫濃縮されたおいしい成分も最後の方にでてくるので最後の一滴まで注ぐことが大切で、最後の一滴は、お茶の旨味成分がぎっしり詰まった一滴なんだそうですp(*^∇゜)

   

それから、お茶にも渋めの物、甘めの物とありますが、静岡の物は渋めの物が多いそうですが静岡県内でも、標高の高い所は渋めで平地に近い暖かめのところですと甘めのお茶になるそうです(●´艸`) なので、八女茶などの九州のお茶はトロっとした甘露なものになるそうです。あとあと。お茶にはカテキンが含まれていて、風邪予防、抗酸化。それから、防臭効果もあるそうです。出がらしのお茶は防臭効果があって、臭いのつよい所に置いておくと効果があるそうです(*^-^*)

   

今日は、お茶が大好きな僕には本当に楽しい時間でした。お茶のあれこれ、また是非聞かせてください♫ 伊藤さん、今日は楽しい時間をどうもありがとうございました!またお母様もご対応どうもありがとうございました!

 ※フィルターインボトル、買いました!これで冷たくておいしい緑茶が楽しめそうです(o^∀^)

住所:仙川町1-15-40 サンピア1階

電話番号:03-3300-8737

定休日:元旦

営業時間:朝10時から夜8時まで

 

 

 

カテゴリー

  • 最新情報
  • 番組情報
  • レポート
  • プレゼント
  • ネットラジオ
  • リクエスト
  • 番組表
  • 会社情報

月別アーカイブ

▲ページのトップへ戻る