馬の耳新聞 ~05年2月6日号~ それでも馬耳東風 袴田荘之介
- 2005.02.06
こんにちは。ハカマダです。
宮本ゆみ子さん(土曜はスマイル・FC東京サポ)の、
「キズのついたCDを冷蔵庫に入れると直る」
という発言から1週間経ちました。
今週はその発言の検証を行ってみたいと思います。
まず用意したのは音飛びCD。これがないと話になりません。
放送には使えないのでスタッフの机に隔離されていたエリックカルメンのベスト盤「ザ・ベスト・オブ・エリックカルメン」を拝借いたしました。
素晴らしいのがCDにくっついている数々の付箋です。
「♯6音飛び」「♯10はじめ、飛ぶ場合があります」
うむうむ頼もしいではないか。
そして極め付きは赤い字ででっかく
「傷つき」
と書いてあります。
ジャケットはエリックカルメンの写真なんですけど、東洋の片隅でこんなにべたべた付箋貼られているとは夢にも思うまい。そしてどうでもいいけど胸元出しすぎだ、エリック。
まぁ、それはいいとして実際にCDを聞いてみました。
CDはしっかり読み込まれますが、問題のトラックになると案の定、音飛びしまくりです。
さぁ、実験スタートです。
傷つきCDを冷蔵庫にポンっ!
エリック、しばらく冷え冷えになってくれたまえっ。
しかし改めて冷蔵庫にCDを入れると余りの違和感に笑います。
スポーツドリンク、小さい醤油、とっくに賞味期限切れてるコンビニサラダ。
そしてどどーんと胸元開けてるエリックカルメンという並びです。
いやぁエリックも東洋の片隅で冷蔵庫に突っ込まれてるとは夢にも思うまい。
そのまま待つこと20分。
できました、冷え冷えCD。
これを早速CDプレイヤーに。
トラックは先ほど曲の頭っから音飛びしまくった「♯6・ALL BY MYSELF」です。
ドキドキしながら再生ボタンを押してみます。
そうしますと・・・なんとまったく音が飛びません!
すごい、ちゃんと聞こえる! うわーい!!
…と思ったんですが、30秒を超えたあたりで音飛びが始まってしまいました;;
ごめんエリック、ダメだった。
実験はどうも失敗のようです。
まあその後ネットで色々と調べてみたら、冷蔵庫に入れてCDのピカピカ面を結露させることで音声信号を読み取らせやすくする、みたいな効果はあるみたいです。
冷やす、というよりは「結露させる」とCDの読み込みが良くなるって「伊●家」でも紹介されてたんだってさ。
でもさぁ、結露したCDなんてプレイヤーに入れて大丈夫なのかねぇ??? そこいらは誰も検証してなかったなぁ。機械にあんまり詳しくないけど、やめといた方が無難な気がしますよ。
仮に先週の話題で先走ってしまって冷蔵庫に大量の傷つきCDを入れてしまった方がいるのであれば、子どもが急に熱出した時に「あ、エリックが冷えてるわ」なんつって、熱冷ましに使うとか別の方法を考えた方が良いと思います。
まぁエリックも東洋の片隅で子どものおでこに(以下略)
~2月13日の「それでも馬耳東風」は…~
メッセージTM「バレンタイン」でお待ちしています。
ニコニコしてる方もドヨーンとしてる方も、是非メッセージをお寄せください。
「負のパワー」大歓迎です♪
みなさんのメッセージ、お待ちしています。
メッセージ・リクエストは、
おハガキ・・・〒182-0026 調布市小島町2-33-1たづくり3階
ファックス・・・0424-43-8068
eメール・・・chofu-fm@annie.ne.jp
またはこのホームページの送信フォームから、いずれも
調布FM「それでも馬耳東風」宛までお願いします。
~完全内輪ネタ! 愛なき「調布FM劇場」~
【今回の実験で気付いたこと】
冷蔵庫かたさないとやばいよ、ウチら。