馬の耳新聞 2005年1月30日号 ~それでも馬耳東風 袴田荘之介~
- 2005.01.30
こんにちは。ハカマダです。
何故そんな話になったのかは覚えていませんが、調布FMで昨日「CD」の話になったのですね。確か「CD‐R」と「CD-RW」の違いについて話していたんだと思います。
その話題の中、突然宮本ゆみ子さん(土曜はスマイル:FC東京サポ)が衝撃的な発言をしました。
「ねぇねぇ、ちょっとしたキズがついてるCDだったら、冷蔵庫入れとくと直るんだよっ」
…一同、一瞬呆気に取られました。
CDにキズがつくと読み取れないのはわかります。
いわゆる「音飛び」がするのもわかる。
しかしその解決策として「冷蔵庫に入れとく」というのは誰もが初耳でした。
「まじっすか、宮本さん」
「うん、昔なんとかの裏技っていう本で読んだの」
「……」
しかしこれは本当のことなんでしょうか。
調布FMはラジオ局ですので、CDがいっぱいあります。
中にはキズがついてしまって「トラック1、使用不可」なんて書いてあるCDもありますよ。
これからそんなCDは冷蔵庫行き??
冷え冷えで復活??
冷凍庫はまずいのか??
疑問噴出です。第一、提唱者の宮本さん自身は実行しているのか?
彼女の発言で調布FMは混乱の極みです。
まぁ、21世紀を生きる科学の子の私としては、ここは一つ実験しかありませんな。
適当なキズつきCDを冷蔵庫にポンと放り込んでみましょう。
会社のは失敗するとマズイから、私物でやってみようかな。
失敗っつってもどうなるのかさっぱりですが。
詳細は来週発表ということで、ええ。
あ、ですのでスタッフのみなさん。
冷蔵庫に入ってるCDは僕のだから食べちゃだめですよ。
~2月6日の「それでも馬耳東風」は…~
メッセージTMは「持ってる資格・欲しい資格」でメッセージを募集します。
キャリア志向の方もそうでない方も「資格」の話題で盛り上がりましょう♪
ちなみに私は剣道6級だか5級を持ってます。
段ではなく級ってとこがポイントです…;;
メッセージ・リクエストは、
おハガキ・・・〒182-0026 調布市小島町2-33-1たづくり3階
ファックス・・・0424-43-8068
eメール・・・chofu-fm@annie.ne.jp
またはこのホームページの送信フォームから、いずれも
調布FM「それでも馬耳東風」宛までお願いします。
~完全内輪ネタ! 今週の「愛なき調布FM劇場」~
【駅伝おつ♪】の巻
市民駅伝ご出場のみなさま、
そして体育協会をはじめスタッフの方々、お疲れ様でした。
今日は体をゆっくりと休めて、また来年がんばってくださいね~。
調布FMは今後も駅伝の「中継」をがんばります。
そして先に言っておきます。
体力ない連中ばかりですので「出場」は無理です。
絶対無理です。