馬の耳新聞 ~05年1月16日号~ それでも馬耳東風 袴田荘之介
- 2005.01.16
こんにちは。ハカマダです。
寒いです。
冬だから当たり前なんですけど、本当に寒いです。
我が家の暖房は床暖房とエアコンなんですけど、暖かくなるまで時間がかかります。ガスストーブが欲しくなりました。
それはそうと、一般に「太っている人は寒さに強い」みたいな信仰があります。
何かと言うと「一枚多く着てるじゃん」などと言われます。
ま、そう言われた時は、
「脂肪にも神経通ってるんだよっ! 寒い日は寒いんじゃああああっ!!」
と長年言いつづけていたんですけど、最近ちょっと思い直しました。
それは今年の冬にいくつか気付いた点があるからです。
①同じ寒さでも、明らかに他の人の方が「寒そう」に見える。
②ちょっと表に出るときも他の人は上着を着るのに、私は着なくても平気。
③手足が冷えたことがない。いつでもホカホカである。
よく考えたらデブチンが「100寒い」を感じてるときに、標準体型の人が「150寒い」を感じている可能性もあるわけですよ。ええ「寒い」は寒さを表す新しい単位ですよ。
今まではバカにされている気がして「そんなに変わんないわっ、ふーん!」と思ってましたけど、これを機会にちょっと冷静に考えてみましょう。
私は体の中心に脂肪が集まってるタイプの小デブです。
脂肪は熱を通しにくい気がする。(おそらく)
ということは胴体の中身が冷えにくいということでしょう。(おそらく)
胴体があったかければ大部分の血液も冷えにくいわけですな。(おそらく)
それが循環して手足もそんなに冷えない。(おそらく)
あああ、医学的な知識がまったくなくても、これくらいはわかるっ。
何故こんなことに気付かなかったのだろうか。たった5行文章書いただけで、推察できた!
デブチンは寒さに強い。(おそらく)
いやぁ、最初「脂肪だって寒さを感じるんじゃあああ。だからデブをバカにするなあああ」ということを言いたかっただけなんですけどね。珍しく途中で論旨が変わりました。
どうもガスストーブは必要なさそうです。
~1月23日の「それでも馬耳東風」は…~
メッセージTM「ウィンタースポーツ」でお待ちしています。
スキー・スノボ・スケートはもちろん、ラグビー・サッカー・マラソンも「冬」ですよねぇ。
みなさんのメッセージ、お待ちしています。
メッセージ・リクエストは、
おハガキ・・・〒182-0026 調布市小島町2-33-1たづくり3階
ファックス・・・0424-43-8068
eメール・・・chofu-fm@annie.ne.jp
またはこのホームページの送信フォームから、いずれも
調布FM「それでも馬耳東風」宛までお願いします。
~完全内輪ネタ! 愛なき「調布FM劇場」~
【今年の目標】
プロ野球参入。
嘘です。単年度黒字継続に向けてがんばります、社長。