Topicsトピックス
午後のカフェテラス 街角レポート(レポーター:手島 隼)
朝の寒さはどこへやら!日中は上着がいらないぐらいの陽気でしたね~。
街角レポート木曜日担当の手島でございます。
さてさて、今回のレポートは調布市のお隣の府中市にあります、
「府中市郷土の森博物館」さんよりゴールデンウィーク前の耳寄りな情報をお届け!
詳しいお話をたっぷりと学芸員の本間さんに伺いましたよ~。
- 広大な敷地に博物館やプラネタリウムを始め見所一杯!
本日の放送音声はコチラ↓
5月2日(水)にプラネタリウムがリニューアルオープンなので、
スタッフの方々も一丸となってオープンにむけて準備されているとのこと。
新しくなった機材で星々がより鮮明に表現され、
座席もベンチシートなどを新たに導入。
カップルやご家族連れの皆さんもゆっくりと星々を
ご覧になれる新プラネタリウムにこうご期待です!
- FuchuからUchuへ!
では放送中にご紹介したものの写真をどうぞ~。
まずは常設展示の「くらやみ祭」
- くらやみ祭で使われる「万灯」
- 祭の様子をミニチュアで忠実に再現。
- 展示場では映像で祭のことを知ることができます。
4月30日から5月6日の間に開催されるくらやみ祭、
詳細はこちらのリンクからご覧いただけます↓
つづいて、現在展示中の写真展「森の花八景」の会場の様子をどうぞ。
- 四季折々の美しさをゆっくりとご覧いただけます。
そして現在Youtubeにて動画が掲載されていますので、そちらのリンクもご紹介↓
こちらは6月24日までの開催です。
そのほか「ふるさと体験館」などのスケジュールは博物館ホームページをご覧下さい~。
ほうきづくり実演など職人さんの業を間近でみることが出来たり、
大人から子どもまだお楽しみいただけるプログラムがいっぱいです↓
また、敷地内では植物たちが出迎えてくれます。
伺った際も団体の方や子どもたちが自然を満喫されていました。
緑に囲まれているとそれだけで癒されます。
今日は風が吹いていたのでとても気持ちが良かったです。
- お話に出てきたムサシノキスゲ。
- ツツジもこれから見頃です。
- 梅の実もなっていました。
- たんぽぽの綿毛もふわふわと。
- 滝も流れていたり…
- 涼しげな池が広がっています。
- 穏やかなひとときを。
- 復元建築物も趣がありますね
- 府中の役場も復元されています
場内はベンチなどの座れる場所が多く、
こまめに休憩しながらお過ごしいただけます。
- 鳥たちもくつろぎ中~。
お問い合わせ先のご案内です。
府中市郷土の森博物館 | http://www.fuchu-cpf.or.jp/museum/index.html |
住 所 | 東京都府中市南町6-32 |
電 話 番 号 | 042-368-7921 |
直近のお休み | 4月23日(月)
5月7日(月)・8日(火)・14日(月)・21日(月) |
営 業 時 間 | 朝9時から夕方5時(入場は夕方4時まで) |
調布FMを出発してすぐに京王線が止まってしまい焦りましたが、
無事レポートをお送りすることが出来てよかったです…。(泣)
以上、ここまでは手島隼がお届けしました~。次回もお楽しみにっ!