2006/01/28(土)C`sサタデー街角レポート(レポーター:中嶋優紀子)
- 2006.01.28




☆平成17年度調布市平和祈念事業 リードオルガンコンサート「響け海保オルガン~よみがえった明治の音色」~宮沢賢治生誕110年・賢治の音楽を中心に~☆
先週の大雪とはうって変わってい~お天気★が、しかし風ビュービューで寒いのであった・・・(*_*)
今日は調布市グリーンホール小ホールで100年前のリードオルガンに対面してきました!そして本日午後15時半から(受付は15時から)このリードオルガンを主役にコンサートが開かれるのです(^^)
実はこのオルガン、明治時代の教会で使われたあと幼稚園に移され、太平洋戦争で持ち主の方が出征された後もその家族とともに13回の引越しを経て、平成12年に調布市民の方から調布市郷土博物館に寄贈されました。
郷土博物館のかないさん曰く「寄贈されたときには音が出て演奏できるなんて思いも寄らなかった」そうです。
日本に2台しか現存が確認されていない海保製(写真に撮ってきたのですが、ローマ字でM.KAIHOの文字、見えるでしょうか・・・)で、そのうち1台は音はもう出ない、という事なので今回のコンサート、必聴です!
また、もう一台、イギリス製のベビーオルガンも登場しますがこちらも世界に一台しか現存しないそうです・・・
私も音を実際に聴かせて頂きましたが、パイプオルガンに近い音色で深く、心のおくに響いてくる音色でした。年配の方には懐かしく、そして若い方には新しいけど味わい深い、そんな響きを届けてくれるのではないでしょうか(^w^)
ロビーではオルガンのポストカードや、海保オルガンではないのですが佐藤泰平先生が演奏されたリードオルガンのCDなども販売され、その売り上げは姉妹都市の木島平の雪害対策に寄付されます。
★平成17年度調布市平和祈念事業 リードオルガンコンサート「響け海保オルガン~よみがえった明治の音色」~宮沢賢治生誕110年・賢治の音楽を中心に~★
場所:調布市グリーンホール小ホール
時間:午後3時半~5時15分(開場午後3時)
入場無料・先着250人
お問い合わせ:0424-81-7139(調布市生活文化市民参加推進室)、0424-81-7656(調布市郷土博物館)