馬の耳新聞~2004年9月5日号~ それでも馬耳東風 袴田荘之介
- 2004.09.05
みなさん、こんにちは。ハカマダです。
やっとこさ過ごしやすい気候になっていますが、寝汗は一向に減りません。
家のネコがペロペロ私をやたらとなめるんですが、あれはきっと塩分を補給しているのでしょうね。もう塩田の気分ですよ^^; 赤穂の塩ならぬ、ハカマダの塩。好きなだけなめろなめろっ、と半ばやけっぱちでゴロゴロしてます。
そんな中、東京ドーム行きました。
都市対抗野球、シダックスです。
残念な結果になったんですけど、選手のみなさんは本当にお疲れ様でした。
特に日本生命戦にはシビれたよ。サヨナラ勝ち、本当に良かった。取材だったけど、気付いたら声出して応援してたもん。
にしても、野球は「わからない」ですよね。
オリンピックの日本代表を引き合いに出すわけじゃないけど、シダックスがここで負けるとは思わなかったですよ。や、一発勝負の怖さですよね。
社会人野球は、企業対企業の野球です。今回は「ホンダ」対「日産」の自動車メーカー同士の試合や「日立」対「東芝」の家電メーカー同士の試合とかあって、「おっ」って思ったんですけど、まぁ、野球は野球でビジネスと関係なく普通にやってるのが面白かったなぁ。
日立・東芝なんて「デジタル家電が堅調」みたいな新聞の記事を彷彿とさせますが、スポーツ面の話題だもんなぁ。ホンダ・日産も並べると「北米でシェア拡大」みたいな感じだもん。
それが「東芝はつらつ初戦突破」だったり「ホンダ、走り快調 ピンチに光る好守」だったりと、いちいち面白いです。「東芝はつらつ」と言われると、なんだかぐっと身近な存在に思えるから不思議です。なぜ普段の経済面は「東芝はつらつデジタル家電好調」という見出しにしないのだろう。イメージしやすいのになぁ。
何はともあれ、シダックス。残念です。
野村監督の去就、野間口がいなくなった後の投手陣etc。色々あると思うんだけど、来年に向けてまた頑張って欲しいと思います。
~9月12日(日)のそれでも馬耳東風は…~
メッセージTM「最近、困ってます」です。
大小こだわりません。みなさんの「お困り」を番組までお寄せください。
※もちろんおわかりとは思いますが、この番組は「お困り」を解決するような番組ではありません。
お葉書 〒182-0026 調布市小島町2-33-1たづくり3階
Faxは 0424-43-8068
eメールは、このホームページの送信フォームから
いずれも「調布FM それでも馬耳東風」係までどうぞ。
~完全内輪ネタ! 愛なき「調布FM劇場」~
お題【ゴメンね、マサミツくん】
本当はきみの2年ぶりの先発出場を見届けるつもりだったんだ
でもね
すごい雨が降ってて・・・
好調のガンバ大阪相手で・・・
J1に上がってから一回も突破できてないナビスコカップ決勝トーナメント初戦で・・・
とにかく、僕は国立競技場に行かなかったんだ
ゴメンね、マサミツくん
2年前、リーグ開幕戦の鹿島アントラーズ戦、きみは大活躍だったね
あれで僕は東京サポーターになるって決めたんだ
ゴメンね、マサミツくん
本当にゴメン
今度はちゃんときみを見に行くよ
【反省しきりの・・・袴田】