馬の耳新聞~2004年8月8日号~ それでも馬耳東風 袴田荘之介
- 2004.08.08
みなさん、こんにちは。ハカマダです。
夏休みですなぁ。ニュースの帰省ラッシュ映像が痛々しいです^^; こうなってくると帰省も体力勝負のところがありますよね。なんというか、がんばって欲しいですな♪
最近は「食」に対して、異常な執着を見せています。
人間は時に、何かが「無性に」食べたくなる性質を持っています。これは誰しも経験があると思いますが、最近はこれが非常に多かったんですね。
2週間前は「冷やし中華病」でした。
そして今週は「お好み焼き病」だったんですね。
まぁ、一人でお好み焼きに行くのも寂しいので「お好み焼きがどうしても食べたいようっ」と職場で駄々をこねた所、「ハイハイ、袴田さん、わかりましたよ」という感じで、何人かが一緒に行ってくれることになりました。みんなイイ奴ばかりです。
場所はつつじヶ丘のお好み焼き屋さん。
そりゃもう、焼いて焼いて、パクパク食べましたよ。
で、お腹一杯になって考えた事は、どうも人間には「はまりやすい食べ物」があるなぁ、ということです。
中毒性の高い食べ物ということなんでしょうが、「ラーメンっ」とか「おスシっ」とか一般的な料理も多いんですけど、何故かそのカテゴリに「ケンタッキーフライドチキン」を入れる人が多くて笑います。まぁ、あれは確かにたまに無性に食べたくなるものですけどねぇ。
でも、いわゆるファーストフードに普段あんまり行かない人でも、たまに「食べたいっ」ってなるから不思議ですよね。あれは何なんだろう?? 何かがきっかけになってるはずなんですけどねぇ。人間の行動は謎ですよ。
今回の私はたまたま「お好み焼き病」でしたけど、僕は「焼肉」であったり「しゃぶしゃぶ」であったり、どうも食べる際に「ワンアクション」取る食べ物が好きみたいですね。
や、みんなで文句言いながら焼いたりするの楽しいじゃないですか。
「てめぇっ、生地をヘラで押すなあああああ」とか叫んでさ。
和気あいあい、ですな。
みなさんは何が「はまりやすい食べ物」ですか??
~8月15日(日)のそれでも馬耳東風は…~
メッセージTM「最近、気になること」です。
冷やし中華の具は「ハム」、「チャーシュー」どっちがいいのだろうか。
とかです。
お葉書 〒182-0026 調布市小島町2-33-1たづくり3階
Faxは 0424-43-8068
eメールは、このホームページの送信フォームから
いずれも「調布FM それでも馬耳東風」係までどうぞ。
~完全内輪ネタ! 愛なき「調布FM劇場」~
お題:「名探偵K」
みんなで待ち合わせしていたところに、ハカマダはやや遅れて到着…
ハカマダ 「やあ、ごめんごめん。では、クイズでーす。
私はどこに行ってたでしょーかっ?」
スタッフK「漫画喫茶っ!」
ハカマダ 「ぴ、ピンポン…」
スタッフK「読んでたのは、ドラゴンボールっ!」
ハカマダ 「…………ぴんぽん」
Kは何故そのカンを、人生に活かせないだろうか…