2007/12/30(日)ノーツ・タウン街角レポート (レポーター:垂水 絵里)
- 2007.12.30




今年最後の街角レポート!!!
も、晴天に恵まれてポカポカ陽気の中、深大寺に行ってきました~♪
大晦日~元旦に大賑わいとなる深大寺。今年も参拝を考えている方、多いのではないでしょうか??
すでに門松が飾られ、『参拝路』と書かれた横断幕も吊るされていて、大晦日~お正月に向けての準備は万端!といった感じでしたよ。
その中でも今回は、タルミズが深大寺で好きなお店の一つ。
【むさし野 深大寺窯】におじゃましてきました。
楽焼・土鈴・陶磁器の製造販売を行っていて、焼き物体験もできるお店なんです。
私は毎年ここで、干支の土鈴を買うのが習慣になってきました♪
来年はネズミ年ということで、銀色に塗られた土鈴もあったりして、売り場は華やかでしたよ。
そして、そんなカラフルなネズミ達の中に、落ち着いたベージュ色のネズミがいたり・・・(写真右端)
『古ネズミ』と名づけられたこちらの土鈴は、24年前に薪の窯で焼かれたもので、ところどころに軽い焦げがついていたりして、「味」があるんです。
今回、偶然出てきたものなんだそうですよ。
年男・年女になる皆さんの中には、ちょうど生まれた年に作られたことになる!!という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
お店のスタッフが、夏前から少しずつ作りあげてきた干支の焼き物
、色・柄・表情さまざまなので、お気に入りを見つけてくださいね☆★
そして、焼き物体験もぜひ!絵付けをするだけの「楽焼」はお手軽でオススメですよ。
【むさし野 深大寺窯】
住所:調布市深大寺元町5-13-6
(調布駅・つつじヶ丘駅・三鷹駅・吉祥寺駅から路線バスを利用)
電話:042-483-7441
営業時間:午前9時~午後5時(陶芸体験は午後4時まで)
※年中無休
※大晦日~元旦は連続営業(31日の午前9時~1日の午後6時頃まで)
力を入れているホームページもチェック↓↓
http://members3.jcom.home.ne.jp/jindaijigama/