2009/04/19(日)びゅーサン街角レポート (レポーター:垂水 絵里)
- 2009.04.23



宇宙。。。航空。。。
自力では行くことができないこの世界。
ロマン溢れる世界です。
今回の街角レポートは、みなさんの夢やロマンを科学的に研究、技術開発を行っている『宇宙航空研究開発機構 調布航空宇宙センター』に行ってきました♪
レポートの日は年に一度の【一般公開】の日だったのです!!!
広大な敷地内にある23施設が公開されるとあって、開園前からたくさんの人で賑わっていました。
施設→施設へ歩いて移動するのですが、染井吉野や八重桜が植えられていたり、原っぱがあったり。。自然がいっぱいの敷地はお散歩気分で気持ちよく過ごすことができました。
レポートで紹介したのは『月面掘削技術の研究』
近い将来、月面での移動や作業ができるようにするため、月面に似た環境ををつくり研究をすすめています。
初公開!!となったのは「月面掘削試験装置」
こちらも月面そっくりの地面を作り、ドリルで深く掘る方法を研究しています。
てっきり月面は岩石でゴツゴツしているのかと思っていましたが・・実は非常に細かい粒子の砂なんです!
月の砂を模擬した灰色の砂も研究員の方が見せてくださいました。
研究員の説明に熱心に聞き入っている小学生がいたり、活発に質問をしている女性がいたり。。。
『一般公開』は、普段は見ることができない施設や、研究内容を知ることができる貴重な場であり、話をする機会が少ない技術者や研究者と来場者とのふれあいの場でもあるのです。