2010/01/17(日)びゅーサン街角レポート (レポーター:垂水 絵里)
- 2010.01.17




今日もキレイな青空が広がりました!!
日差しのありがたみを全身に受け止めながらレポートできましたよ♪
出かけたのは【古天神公園】です。
今から一千年前の「延喜式」という本によれば、布田天神のお社があった場所なんですって!
昭和55年、この辺り一帯を住宅地にする際、遺跡の発掘調査が行われて様々な時代の遺跡が発見され、古天神周辺は市内でも埋蔵文化財の多い重要地帯となっている
ようです。
そしてこの公園の、もう一つの特徴が「香りの公園」と呼ばれていること。
それほど広くない園内に、花や葉や実に芳香がする樹木が20種類ほど植えられているんです♪
今の時期は何と言っても『蝋梅(ロウバイ)』
蝋細工のように厚みがあり、しっとりした黄色い花びらから、甘く芳しい香り…
八分~九分咲きで、まさに見頃を迎えたところでした!
紅白の梅は、まだ固いつぼみの木が多かったので来月初旬頃が見頃かもしれません。
春以降はライラック、藤、くちなし、アベリア、キンモクセイ、サザンカなどなど楽しめます。
年間を通して香りが楽しめる公園は全国的にも珍しいそうですよ☆
絶好の日なたぼっこスポットでもあります(笑)