2010/04/24(土)ラジオボンバー ボンバー探険隊 小菅 宏
- 2010.04.24


探険日誌
「青空に 優雅に泳げ こいのぼり」・・・100点×3
昨日までの冬の雨は上がり、3日ぶりに日差しが出ました。
ただ、風はまだ冷たく、この時期らしい陽気とはいきませんでしたが、
この週末の晴れを有効に使って下さい。
さて、今回は国領小学校に行ってきました。
実は今日から毎年恒例となっている「こいのぼりまつり」の準備が始まりました。
今日の午前9時頃から準備を始め、11時の段階で校庭には
沢山のこいのぼりが飾られていました。
この「こいのぼりまつり」、以前は国領の駅前で行われていましたが、
国領地区の健全育成委員会の提案により、この国領小学校で開催されるようになりました。
「こいのぼりまつり」の内容としては、もちろん校庭や校内に飾られた
多くのこいのぼりの他、当日(今年は4/29・昭和の日)は・・・
・アトラクション(和太鼓やよさこい、ダンスなど)
・出店(わなげ、スーパーボールすくい、やきそば、わたあめ、ドリンクなど)
も行われます。
また、当日が雨天の場合は体育館にて開催となります。
「ただ、過去14回とも当日に雨だったことはないので、今年も晴れます。」
と担当のタテヌマさんは仰っていました。
そして、今回初めてこの「こいのぼりまつり」に参加する国領小学校の先生方は
「子供たちもこのこいのぼりのように生き生きと成長してほしい。子供たちとともに楽しみたい。」
「地域の方々に感謝すると共に、月曜日に登校した子供たちがどんな表情をするのか楽しみです。」
と仰っていました。
中々、東京だと大きなこいのぼりを見る機会が少ないと思いますので、
ぜひ、国領小学校で優雅に泳ぐこいのぼりをご覧下さい。
「第15回 こいのぼりまつり」
日時:4/29(祝)10:00~14:00
会場:国領小学校校庭(雨天時は体育館)
問合せ:042-489-4338