2010/10/19(火)午後のカフェテラス街角レポート(レポーター:長橋結子)
- 2010.10.19




一気に寒くなりましたね~
防寒対策が必要な時期になってきました。
長橋結子です!!
今日は「神代植物公園」さん!
秋のバラフェスタにお邪魔しました。
春のバラフェスタにも、私お邪魔したのですが・・・
今回も自慢の300種5000株ものの見事なバラが咲き誇っていました。
人生の先輩方を中心に、多くのお客様で賑わっていて・・・
ゲゲゲ効果か、最近は平日が休日並みに混んでいるとの情報も。
深大寺方面は、バスもいつも以上に混んでいました。
う~ん、なんかイベントみたいでテンション上がる!
さっそく秋と春のバラとの違いを伺うと・・・
「香り」と「色」だとのこと。
一般的に、春のバラより秋のバラのほうが色が濃く、香りも豊かだそうです。
実際に、この身をもって体感しました。
バラ園に足を踏み入れたとき、冷たい風にのって、ふわっとバラの芳醇な香りが鼻を掠めたんですよね。
香りに重点をおいている品種の横は、とくにすごい。
花粉症の私でも近づいただけで、「あ、ここ香りゾーンか」とわかります。
一つ一つの鮮やかさといい、個性がはっきりしています。
春に比べてボリュームはダウンするので、写真を見ると、なんだかすかすかな印象は拭えないのですが・・・
まさに量より質とはこのこと。
秋ならではのバラの魅力は、行ってみないとわからない!!
その香りを楽しむと言っても過言ではない「モーニングツアー」は、なんと満員御礼。
大人気です。
そんなバラたちの個性を、さらに輝かせるのが・・・
今日から始まる「秋のバラ展」
アレンジや香りのコンテストなど、企画も満載です!
中には、ゲゲゲアレンジもあったりして、これまた可愛かった^^b
こちらは大きく載せられるように、私の個人ブログにアップします。
27日からは「菊花大会」が始まり、今度は菊の織り成す和の雰囲気が濃くなります。
鬼太郎とのコラボを勝手に期待しつつ公園を後にしました(笑)
国内でも有数のバラ園です。
名前や誕生した年を見て「マイローズ」を見つけてみたり、色んな角度から楽しめますので、一度行ってみて下さいね!!
もちろん、多くのお客様がいらっしゃるので、撮影の際には「三脚を使わない」、駐車場も込み合いますので、できれば公共の交通機関を使って、マナーを皆さんで楽しみましょう。
★042-483-2300★
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index045.html
この時期は、コスモスやダリアなども見逃せません!