2010/12/02(木)午後のカフェテラス(レポーター:中西 和子)
- 2010.12.02




○●うつわ●○
住所:調布市仙川町1-12-10近藤ビル1F
TEL・FAX:03-5384-2252
営業時間:10:30~18:30
定休日:日曜日・第3月曜日
うつわを変えると
いつものご飯がごちそうに☆
作家さんが手作りで作った和陶器を
「普段使ってほしい!!」という店主の中丸さんの思いで
手ごろな値段で素敵な和陶器を置いているお店なんです!!
この「うつわ」では昨日12/1~12/7まで
「輪島塗 千舟堂展示会」というイベントが開かれています(^-^*)
輪島 千舟堂の岡垣さんにお話をお聞きしました!!
「輪島塗」って小学校の社会の資料集で見たり勉強した覚えがある方はたくさんいらっしゃると思うのですが。
実際に触ったり見る機会ってなかなかないと思うんです!!
輪島塗は木をくり貫いて、漆などを塗って作られたものなんですが。
日本の重要文化財に指定されているんです!!
今回の展示会には200点もの作品が並んでいます☆
1人の方の作品なんですか?!
とお聞きしたら
輪島塗は完全分業で、
生地師・漆師・沈金師・蒔絵師と呼ばれる専門の職人による伝統の技法で作られているそうなんです!!
なので。
1つの作品でも4人の職人の方の手を経て作られているそうなんです!!
贈答用として使われる事が多かったのですが
普段使いしたい!!という方が増えた事と
普段使いしてほしい!!という思いから
今回はお手頃なものから84万円のものまで
幅広いものを置いてあります(^-^)
そして
持たせていただいたのですが。
とっても優しい感じで。手にすごくフィットして離したくなくなっちゃう感じでしたよー!!
いいものは熱いものを入れてもうつわが熱くならないそうなんですよ!!
輪島の小学校では小学4年生から輪島塗のお椀が給食に使われるそうなんです!!
日本の伝統文化に触れることって大事ですよねー!!
大人だけではなくお子さんにもオススメしたい展示会です☆
是非足を運んでみてください(*^-^*)
☆★輪島塗 千舟堂展示会★☆
期間:12/1(水)~12/7(火)
時間:10:30~18:30(最終日は16:00まで)
この期間は日曜日も開店しています!!