2010/01/06(木)午後のカフェテラス(レポーター:中西 和子)
- 2011.01.06




あけましておめでとうございます(*^-^*)
今年も元気いっぱいがんばりますので
宜しくお願いします(_ _*)
◇◆調布市郷土博物館◆◇
住所:調布市小島町3-26-2
TEL:042-481-7656
開館時間:9:00~16:00
休館日:月曜・年末年始・月曜が祝日の場合は月曜開館翌日休館
今日はとっても今年らしさを感じられる
「卯年の郷土玩具」というギャラリー展示をしている
調布市郷土博物館に行ってきましたー☆彡
博物館の2Fのコーナーにかわいらしいうさぎさん達が並んでいるのですが。
まず目に飛び込んでくるのが「深大寺の干支土鈴」です!!
これは深大寺門前の「深大寺窯」で作られたもの♪
深大寺窯は自分で湯のみやお茶碗などに絵を描いたり出来る
らくやきのお店として有名ですよね♪
1965年頃から干支土鈴を作っているそうで、
年賀ハガキの切手のデザインにここの土鈴が使われたことがあったり、とても有名ですごく人気がある土鈴なんです!!
全部手作りなので
5人のスタッフが作っているのですが1日で作れる数が100個程。
なので毎年6月ぐらいから作り始め
約7000個作るそうなんですよー!!
手作りなので全部顔の表情が違うんです(^-^)
みなさん毎年自分がピンと来た子を連れて帰るのを楽しみにしているそうです♪
手作りのぬくもりを感じることが出来ますし「ぬくもりのある街
調布」にぴったりですね!!
そして。
日本各地の兎の郷土玩具も並んでいますよ☆
山形県の「月山の玉兎」
土人形の兎さん
鳥取や静岡などの張子のうさぎさんや
お餅つきをする動くおもちゃなどなど
作る人がいなくなってしまって現在ではなかなか見ることの出来ない貴重なものもあります!!
今年らしさを感じに、歴史に触れに是非遊びに行ってみてくださいね!!