2011/01/16(日)びゅーサン街角レポート(レポーター:山部朱里)
- 2011.01.16




私は成人式に深緑色の振袖を着ました、山部朱里です。
今日はとっても寒い日だったのにコートの下に
2枚しかお洋服を着ていませんでした。
みなさん風邪引いていませんか?
今日は、多摩境駅すぐのところにある
小山多摩境公園へ行きました^^
どんど焼きが行なわれていたのです。
24歳にしてどんど焼き初体験でした。
どんど焼きは小正月の行事でお正月の松飾り・しめ縄・書初め
などを家々から持ち寄り、一箇所に積み上げて燃やすという
行事なんです^^
しかし、今日はとっても風が強くて危ないということで
ドラム缶にいれて燃やすという形式で行なわれました。
印象的だったのは、風が強くてとても寒い中での準備をされている
みなさんの顔が笑顔だったこと!
そして時折、笑い声も聞こえてきたのです^^
伝統行事がこうやって地域で行なわれていて
地域の方達のつながりがあるということが素敵だなと思いました。
取材で行った私もトン汁を頂き、この地域の方たちの雰囲気や
人の温かさや伝統行事にも触れることができました。
―どんど焼き―
日にち:2011年1月16日(日)
時間:11時~13時
場所:京王線多摩境駅すぐ小山多摩境公園
―今日のひとりあそび―
注連縄(しめなわ)はどうしてこのような漢字なのでしょうか!
中国で死霊が入り込まないように水を注いで清め連ね張った縄を
意味して注連縄という漢字なのだそうです。
なるほど。
最近早寝早起きをしている山部朱里でした^^