2011/02/27(日)びゅーサン 街角レポート (レポーター:山部朱里)
- 2011.02.28


金曜日は春一番が吹きましたね^^
これからどんどん暖かくなるので
日曜日にある外のイベントに張り切って行けそうなやまべあかりです。
今回は国領駅北口より徒歩1分のところにある
調布市市民プラザあくろす3階へ行きました。
ここでは今年で6回目となる輝きフェスタ2011というイベントが行なわれていました。
このイベントは26日(土)、27日(日)の2日間行なわれていて、
講座の内容もそれぞれ違うものなんです。
去年大好評だったという
春風亭鹿の子さんの落語や手作りクッキーが食べられるカフェが
今年もありました。
輝きフェスタ2011は、申し込みをしなければ受けられない講座がいくつかあり、
私がリポートをしに行ったときにちょうど行なわれていた講座は
満員で、参加人数も多かったようです。
講座の内容も面白く、イクメン対談という講座もありました。
このイクメン対談とは、元祖イクメンと育休を取得した
「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」の著書山田真哉さんが
ワークバランスについて語るという内容。
輝きフェスタ2011の実行委員長も
時代の流れに合わせて講座の内容もだんだんと変わってきていると
お話ししてくださいました。
輝きフェスタは市民の声から開催される講座もあるそうで、
こんな講座を受けたい!という声や
こんなイベントがあったらいいのに!という声があれば
もしかしたら開催される講座もあるかもしれませんよ^^
―輝きフェスタ2011-
場所:国領駅北口より徒歩1分
調布市市民プラザあくろす3階
日にち:2011年2月26日(土)、27日(日)
―今日のひとりごと―
ぼんぼろ風とはなんでしょう?
北陸地方の加賀や能登で古くから寒風の北風から替わる春一番に相当する暖かい南風を「ぼんぼろ風」と呼ぶんだそうです^^
暖かい日は好きですが暑い日は苦手です。
でもいつも張り切ってリポートします!
山部朱里でした!