2011/04/08(金)午後のカフェテラス 街角レポート (レポーター:林あや)
- 2011.04.08


ども、林あやです。
今日は風強かった!
でも冷たくない。春です。
アラサー林、毎日欠かさず飲んでいるものがあります。
「お茶」
これ、絶対に欠かせません。
緑茶、紅茶、ウーロン茶、麦茶といろいろありますが、
なんといっても緑茶は日本人には一番なじみ深いお茶ですよね。
どんな食事や食べ物にもあうお茶。
これから「新茶」のシーズンを迎えます。
そこで今日はおいしいお茶を求めて、
調布駅北口近く「お茶の田中園」さんにお邪魔して、
ご主人の田中國男さんにお話を伺いました。
これから出てくる「新茶」は、
冬の間に蓄えた栄養とうまみがたっぷり。
お茶は年に2回(多くて3回)摘まれますが、
一番茶ともいわれる新茶は一番最初に摘まれたもの。
香りも豊かで、これを楽しみにしている方も多いですね。
予約を受け付け中とのことですので是非!
煎茶って、値段も様々ですよね。
高いお茶にはアミノ酸が多く含まれ、
お求め安いお茶にはカテキンが多く含まれているとのこと。
アミノ酸はうまみ成分、カテキンは健康に良いといわれています。
一概に高いものがいい!というわけではなく、
好みや用途によって選ぶのがベター。
田中園ではそういったご相談にも丁寧に対応してくださいますよ♪
茶葉の状態によって
「今年は1000円のお茶がおいしい」とか、
「800円のお茶がいける!」などと変わってくるので、
じっくりと話を聞いてお茶を選ぶと、自分にあったお茶が見つけられます。
そしてご主人に聞きました、お茶をおいしく淹れるポイント!
なんといっても、「水」だそうです。
でもミネラルウォーターをわざわざ購入しなくても、
浄水器に通った水を「やかんで5分蓋をはずして沸騰させる」
これでかなり味がまろやかになりランクアップするとのこと!
電気ケトルやポットを使ってらっしゃるという方、
是非お試しくださいませ。
写真はご主人オススメのお茶たちと私が買った茶筒です。
かなりテンションあがるステキな茶筒と出会いました!
様々な茶器も販売していますので、是非足を運んでみてくださいね。
とても居心地がいいお店で、わたくし、長居してしまいました。
「お茶の田中園」
調布駅北口より徒歩1分 旧甲州街道沿い
調布市布田1-32-5
042-487-2525
【営業時間】9:30-20:00
【定休日】日曜日