ListenRadio(リスラジ)で聴く

ListenRadio(リスラジ)で聴く

Topicsトピックス

午後のカフェテラス 街角レポート(レポーター:深澤国久)

皆さんこんにちは。調布のお店の宣伝マン 深澤国久です。

今朝は寒かったですね。

布団から出るのが億劫になりました。

先日は水戸で初雪が観測されたとか。

それも例年より20日以上早く観測されたとのこと

今や2季節化になったのではとも言われていますが

秋の紅葉の美しさの期間が短くなるのはどことなく切ない気がしますが・・・

今日はインターネット記念日だそうです。

いつもお世話になっております。ということで

今週は飛田給に出没です。

飛田給駅から徒歩1分にあります

松本ピアノさんにお邪魔しました

松本さんにお話を聞きました

松本ピアノさんは調律や修理。

スタジオレッスンや中古のピアノの販売もされています。

ちょうど修理中のピアノを見ることが出来ましたが

今松本さんがされているのは、ピアノのアクションという部分でして

10年くらいで定期的なメンテナンスが必要なようです

その隣が鍵盤から奥になります。

コチラは上の屋根を外したところです。

なかなか見る機会がなかったので、びっくりでした。

工具もありましたが、ほんの一部で車に工具や道具は積んでいるそうです

実はこの下にもだくさんの工具やパーツなどが入っています。

ほんの一部です。

それだけの工具や道具・パーツを使用して行う調律と修理です。

 

現在は月に調律と修理を平均すると1日1.5台。月には20台から30台修理をされる事があるそうで

それでも大変だといいます

調律は修理は何時間も立ったまま作業することもあり、その分の集中や体力・気力も必要な仕事です。

個人の方のご依頼が80%ということです。

ところで松本さんはピアノ調律や修理を45年されておられます

それも33歳からその道をお進みになられています。

本来なら高校を卒業して専門学校に通って2年間技術を身に着けて試験を合格して

なるのが一般的で、自分のように33歳から目指すのは無謀。

その年齢から目指すことはおススメはしないと言います

松本さん年齢で現役出されているの方も全国でも20人はいないらしく

貴重な存在になっています。

そろそろ今一緒に作業されている方に・・・なんてことも

まだまだ現役として頑張っていただきたいですね

また松本ピアノさんは、ピアノレッスンや歌謡レッスン(両方とも松本さんではなく別の講師の方)もされています

ピアノのレッスンは月2回金曜日の日に

小学生の低・中学年の方にレッスンされています

また昭和の名曲を歌おうと題して70年代から80年代にかけて流行った曲を

生ピアノの演奏によって歌うことが出来ます

こちらは好評でして、やはり昭和の名曲私も歌ってみたいですね。

さて本日は松本ピアノさんをご紹介しました

ピアノの構造は基本変わらないそれでもピアノ1台1台ちがうので

調律や修理の仕事は面白みがある

1台・1台同じように扱えない難しさもあるといい

熟練に達したいまでも新しい発見があるといいます。

皆さんの中でピアノに関する相談事がありましたら

松本ピアノさんにお問い合わせください。

ピアノのレッスンと歌謡のレッスンも同じくお問い合わせください。

皆さんありがとうございました。

最後に先ほどの画像を別アングルで

 

名前 松本ピアノ合同会社
場所 飛田給2-18-1(飛田給南口徒歩1分)
電話番号 090-9144-5298
定休日 日曜日・月曜日・祝日
ホームページ https://www.matsumotopiano.website/
Instagram https://www.instagram.com/matsumot0piano/