ListenRadio(リスラジ)で聴く

ListenRadio(リスラジ)で聴く

Topicsトピックス

午後のカフェテラス 街角レポート(レポーター:清水 建志)

快晴の秋晴れの空の下からお届けした街角レポートは、
ブランチ調布内にある「コミュニティスペース」のレポートです!
本日の放送はコチラから↓

東八道路と三鷹通りが交わる道路沿い、バスを使う場合は調布駅北口から「航研前」停留所を降りて
徒歩3分ほどの場所になります。

2022年の4月に深大寺東町7丁目、クリーンセンターの跡地にできたブランチ調布は
地下1階、地上3階建ての開放的な複合商業施設です。

お話を伺ったのはコミュニティスペースの管理・運営をしている、一般社団法人グッド・コモンズさん
スタッフ・中山昭子さん(写真左)です。

コミュニティスペースは2022年のオープン時から、地域の皆さんが会議などを行う際に利用されてきた
スペースですが、今年4月からはグッドコモンズさんが管理を行う様になり”みんなのリビング”をコンセプトに
フリースペースとしての開放や様々なイベントを企画し地域の方々に向けて発信をしています。

本日の場合は、「ちょこっと和のあれこれ体験」と称した五感で楽しむ体験として
文香作りの体験が行われていました。

300円でお1人さこまで作成できるもので、香料をブレンドして
折り紙に包んで香りを楽しむものとなっています。

古来から厄除けや浄化にも使われてきたという香りを楽しめます。

こちらはコミュニティスペース内の様子です。

常設のテーブル・イスで勉強が出来るほか、モバイルバッテリーやW i-Fiを無料レンタルして、
お仕事をすることも出来ます。
コミュニティマネージャーさんが常駐しており、コミュニケーションを楽しむ事も多いそうです。

またミニ四駆のコースと貸し出しも行われています。

モーターや電池を試したり、マシンを調整する方もいるそうです。

ボードゲームも豊富に用意されていて、「プレイゾーン」として手軽なゲーム・スポーツを楽しめる
場所としても活用されています。
 
子どもさんは・親子、あるいは大人だけでも遊ぶことが出来ます。

こちらは、「シェアブック」という本の交換エリアぶばるなsy、
本棚のレンタルがあり、
置いてある本を自由に読み、借りることができます。
 
現在は、中山さんの棚もあります

またレポートでもご紹介いただいた新たな試み
「モノの図書館
〜Library of Things 〜」が始まっています。

必要だけど使う頻度の少ないモノを地域に貸し出すというコンセプトで、図書館と同じ感覚で、
1週間モノを借りることができます。
モノをシェアすることで、ゴミを減らし、地域のつながりを生むことを目的にしており、既に
ヨーロッパでは流行っているという事で、調布初の「モノの図書館」です!
 
貸し出し品は定期的に入れ替わります。
 
また、「あったらいいな」をリクエストすることも出来るという事なので、是非ともご相談ください。

 

<現在貸出中のモノ>
・プロジェクター
・アウトドア用品
・天体望遠鏡
・スポーツ用品 
・スマホ用ジンバル
・小型ミシン
・高圧洗浄機
・英語教材 etc.

≪コミュニティスペース≫

開所時間 11:00~17:00(年末年始を除く年中ほぼ無休)
住所 ブランチ調布(深大寺東町7丁目47-1)
公式サイト https://www.good-commons.org/commosparksummer
イベント コモパナイト
日時:2025年11月21日(金)17時〜20時30分
野外映画の上映、キッチンカーの出展
SNS @commons_park