Topicsトピックス
午後のカフェテラス 街角レポート(レポーター:清水 建志)
雨が降ったり止んだりというすっきりしない空の下からお届けした街角レポートは、
仙川でオーガニック製品を扱い続けて16年の「納々屋」さんにさんからのレポートでした!
本日の放送はコチラから↓
京王線仙川駅から徒歩3分ほど、
ハーモニー通りを一本奥の通りを桐朋学園正門前通りを南へ歩いて左手側にあります。
お話を伺ったのは、納々屋の店主・岩浪朋子さんです。
納々屋さんは、農薬や化学肥料に頼らず栽培され安全にこだわったオーガニック食品お米・野菜・果物を取り揃えられている店舗さんです。
無農薬、無添加にこだわった食品は健康を気遣う方々に喜ばれます。
季節はあっという間に年末に進んでいます。
この時期、納々屋さんでは「おせち料理」の予約も受け付けているそうです。
西洋的な一品やエビなどの派手な食材は無いけれど昔ながらのおせち料理が取り揃えられています。
身体によく、昔はよく食べていた気がするんものや「おせち」ならではの食品をお嗜みください。
12月5日(金)が締め切りとなっています。
来年の事ばかりではなく、秋の季節の果物もご紹介いただいただきました。
今日入荷したばかりというリンゴは、箱の周りに香りが広がっていて、
これからのシーズンのお供におススメです。
農家さんから直接入荷されているという事で、今年の生産状況などが
お手紙で入っているので、生産者さんの声を読むことも出来る一方で、
大変な現状や酷暑の中での生活をほんの少しだけ垣間見る事も出来る気がします。
一番左に掲載しているシャインマスカットは、おそらく今シーズン最後となるそうで、
ひとつぶひとつぶも大きく、身体に優しい味わいとなっています。
またおミカンも2種類用意されていて、甘みや酸味と好みでお選びいただけます。
ご紹介しきれませんでしたが、ミニトマトも本日入荷したそうで瑞々しい印象でした。
また葉物野菜も1番美味しい時期を迎えており、所狭しと並べられていました。
また、デザイナーである坂本友希(さかもとゆうき)さんデザインのカレンダーも取り扱い中です。
納々屋さんの入り口にも飾られている可愛らしい絵本の世界の様な動物のカレンダーです。
これまでも納々屋さんでは、坂本さんデザインの手ぬぐいやなどもこれまで取り扱われてきました。
坂本友希さんのFacebookに近況などが載せられています。
またお知らせいただいた「みんなの台所」は今週は11月16日(日)11時より第2回目が開催されます。
今回のメイン食材(予定)は
・油あげ
・さつまいも
食材のお話を通して、意見を出し合いながら料理と食事と交流を楽しむ場になっているそうです。
日 時:11月16日(日)11時から
会 場:納々屋BC里見荘(調布市若葉町1-34-14)
参加費:中学生以上1000円、小学生以下500円
‐納々屋-
| 公式サイト | http://nanaya778sengawa.seesaa.net/ |
| 住 所 | 調布市仙川1-12-24 |
| 電 話 番 号 | 03-5315-3778 |
| 営 業 時 間 | 午前11時~午後6時まで 土曜・祝日:朝10時~午後5時まで |
| 定 休 日 | 日曜 第1土曜日 |








