Topicsトピックス
午後のカフェテラス 街角レポート(レポーター:深澤国久)
皆さんこんにちは。調布のお店の宣伝マン 深澤国久です。
今日は天気が良くて、暖かくて眠くなるような気持ちよさです。

土日休みの方はもう少々で1週間のお仕事が終わりますね。
週末も今日の様な天気になってくれればいいのですが
今日は鍋の日です。
温まりたいですよね。こんな日は
さて今週は布田2丁目へ
山田屋本店調布本店お米館さんにお邪魔しました

5代目秋沢美佳さんにお話を聞きました。
先日某情報番組にご出演されていたのは6代目の毬衣さんですが
反響もありました。
もちろんその番組でも話題にしていましたが
さて今年もこの季節がやってきました。
新米の季節です。
お店の入り口にも控えめに

今年は暑かったのですが、お米の出来は良いとの事です。
お店に入って正面には袋詰めされた新米が並んでいます


右の奥には玄米蔵。

こちらも新米(一部古米もありますが画像はすべて新米です)が並んでいます。

こちらは1k単位で購入できますので、色々な銘柄を楽しめるので
人気です。
玄米から白米にするのに5分から10分程度です。
また精米具合(3分・5分・7分・8分など)をお選びいただけます。

どれも推しですがその中でも特にという推しを教えていただきました。
①滋賀県産きらみずき

滋賀でお米?あまりなじみがないのですが、
みずかがみというお米がありましたが
このきらみずき新種で、無農薬で栽培されたお米です。
琵琶湖の畔水が豊富にある場所ということも幸いしています。
すごく甘みがあります。
東京の某有名ホテルでもお出ししているお米です。
もしかするとあの方も食べたと食べないとか
②宮城産のだて正夢です

もちろんネーミングは伊達政宗からですが
もち米のようにもっちりしていて白米にしてもつやつやなご飯になる
玄米でも・5分でも7分でも精米でも皆さんのお好みでどうぞ
③宮城県産 金のいぶきです

胚芽が通常より3倍ほど大きく栄養価も3倍です
こちらは玄米のままでいただきます。
玄米は白飯を炊くときとは違いお時間を有するので
逆算してご飯の準備をしていただく事をお勧めします。
そして美味しいごはんに欠かせない物それはお供です。



特におすすめがこちら
上園食品さんの麦みそ漬けのたくわんです

味噌漬けなのでしょっぱいのを想像しますが
そんなこともなくまた独特の香りもおさえられていて
おにぎりとこのたくわんを2切あれば
ピクニックにも最適ですね。
ハーフと1本とありますが私は1本購入しました。
お酒にも合いそうでいまから楽しみです。
こちらは秋沢さんがご友人からいただいて、あまりの美味しさに
直接連絡して取引が始まったメーカーさんです
他にもいくつか商品がありますので、試してみるのもいいですね。
さてさてもういくつ寝るとお正月。
そんな時期になって参りました。
お正月に必要な物
お年玉・・・まぁそうりゃそうですが・・・
食卓で必要な物おせち料理・・・まぁまぁ
やはりお餅でしょう!
お雑煮を食べる方も多いと思います

11月25日までにご予約いただきますと10%引き
合計3,000円以上で調布市内配達無料です。
のしもちはつきたてを山形と新潟から届けていただいているそうで
コシがしっかりとしていて、お雑煮がご馳走になるくらいのおいしさです。
のしもちは12月28日・29日・30日にお渡しです。
28日は日曜ですが営業します。
もちろんのしもちだけではなく切り餅も対象になります。
まだまだお得な情報が・・・
それは

画像の真ん中にご注目。
土曜日は毎週10%引き。
お米だけではなくご飯のお供も10%引きになります。
このお得な土曜日明日ももちろん10%引きです。
皆さん足をお運びください。
ところで東京でお米を栽培していることろがあるのをご存じですか?
現在秋沢毬衣さんもご参加されているのが
東京お米サロンです。
11月23日には秋の収穫祭が国立市で脱穀から精米しておにぎりをたべるという体験ができます
12月14日にはしめ縄づくり会(たづくりの予定)を開催します。
農園の方が編み方をお教えして、その後デザインを先生がお教えするという体験会です
一般の方参加できますので
詳しくは東京お米サロンさんにホームページをご覧ください。
さて今年も新米の季節
お米のおいしさを味わうやはり日本人に生まれてよかったと思えるような瞬間です。
皆さんも美味しい新米を味わってみてください。
山田屋本店 お米館調布本店は明日は10%引きです
是非お立ち寄りください。
ありがとうございました。
| 名前 | 山田屋本店 お米館調布本店 |
| 場所 | 布田2-1-1 |
| 営業時間 | 月~土10:00~18:00(12月28日は営業します) |
| 土曜市 | 毎週土曜日はお米・ご飯の供10%引き |
| 定休日 | 水曜日・日曜・祝日(年末年始は31日から4日までお休み) |
| ☎ | 042-482-2011 |
| 配達用のフリーダイヤル | 0120-82-4485 |
| ホームページ | https://hikotaro.jp/ |
| https://www.instagram.com/komeyahikotaro/ |