ListenRadio(リスラジ)で聴く

ListenRadio(リスラジ)で聴く

Topicsトピックス

午後のカフェテラス 街角レポート(レポーター:有村あい)

皆さんこんにちは!火曜日の街角レポートを担当している、あいちゃんこと有村あいです。

今週は調布市郷土博物館から、市制施行70周年記念企画展「写真でたどる調布のおもいで」についてお届けしました!

 

↑本日の放送はコチラ!↑

 

場所は京王多摩川駅から徒歩4分。閑静な住宅街の中にあります。

 

調布市郷土博物館は「調布の歴史」をテーマに、調布の原始・古代から現代までのあゆみを通年で紹介しています。

中に入るとまず目に入るのが、大きな存在感を放つ近藤勇の銅像です。

調布にまつわる様々な物が展示されており、大映撮影所で実際に使われていた映写機もありました。

 

企画展「写真でたどる調布のおもいで」では、約60枚もの写真が展示されています。

 

一番古いものでは昭和の初め頃、合併前の調布町の写真も展示されています!

元々博物館に所蔵されていた写真だけでなく、市民の方々が提供した物も。

現在、文化会館たづくりでは出張パネル展示も行われています。

 

たづくりの展示を見て、調布市郷土博物館にいらっしゃる方も多いそうです!

出張するエリアに合わせた展示内容となっており、たづくりでは調布駅周辺の写真がメインになっています。

今後、1月からは西部公民館、2月には菊野台地域福祉センター、3月からはふじみ交流プラザでも出張パネル展示が行われますよ!

企画展に合わせたグッズも販売中です。

20ページからなるパンフレット(200円)と、オリジナルクリアファイルA4版(300円)です。

特に私が興味をひかれたのはオリジナルクリアファイル。

多摩川にかつて存在していた渡し舟が描かれています。

ここに紙をいれますと…

1970年当時の風景が浮かび上がるのです!

「1970年×2025年」と書かれていた右下のロゴも「1970年」のみになっています。

紙を抜くと

ビルが建ち、電車が走る2025年の多摩川の風景に戻ります。

当時と今を比べる、今回の企画展にぴったりのグッズとなっています!

 

今回の企画展に合わせて関連イベントも開催されます。

11月8日(土)の午前10時から、文化会館たづくりで「街の景観のみつけかた、楽しみかた」という地域文化講演会が開催されます。

参加無料で事前申し込み制となっていますので、参加希望の方は調布市郷土博物館へお電話、または博物館の窓口でお申し込みください。

 

また、12月13日(土)には担当学芸員による展示解説が行われます。

こちらは参加無料で申し込み不要ですので、当日直接博物館にお越しください。

 

詳しくは調布市公式HPやXをご確認ください!

 

昔から調布にお住いの方も、新しく調布にいらっしゃった方も楽しめる企画展となっています。

是非、調布の昔と今を比較して楽しんでみてくださいね!

≪調布市郷土博物館

住所 〒182-0026 調布市小島町3-26-2
開館時間 午前9時~午後4時 入館無料
休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)・年末年始・館内整理日
調布市公式HP 調布市郷土博物館
X(旧Twitter) @chofu_museum
電話番号 042-481-7656
E-mail kyouhaku@city.chofu.lg.jp