ListenRadio(リスラジ)で聴く

ListenRadio(リスラジ)で聴く

Topicsトピックス

午後のカフェテラス 街角レポート(レポーター:深澤国久)

皆さんこんにちは。調布のお店の宣伝マン 深澤国久です。

今日は戻夏と言いましょうかというぐらいの暑さでございます

路面には落ち葉がちらほら。

その落ち葉を踏み踏み半袖で汗がタラリ。

今年も秋は短いようです。

一番秋が好きな季節なのに・・・

さて今週は西町に出没です。

Kアリーナなの裏手側にあります

調布市知的障害者援護施設 すまいるさんにお邪魔しました

明日開催されますすずかけフェスタについて

すまいるの光武さんにお話をお聞きしました

すずかけフェスタとは

調布市社会福祉事業団の

なごみ・そよかぜ・すまいるの3施設による合同のフェスタです。

ステージの出し物や模擬店の出店などこの3施設を地域の皆さんにさらに知ってもらおうと

今年で23回目(途中台風やコロナ禍で中止あり)になります。

名前のすずかけとは

この施設の中庭にあるすずかけの木があって、その木が名前の由来です。

なごみさんの施設の中にはステージが作られています

ステージに貼られている絵は実際に入所者さんが描いた絵が貼られています。

明日は合唱やダンス・合奏。和太鼓などがパフォーマンスします。

今日ご出演いただきましたすまいるさんから

合唱が披露されます。

こちらはすまいるさんに通われている32名の方から有志の20名が

毎月第二木曜日にピアノの勝田先生をお迎えして

練習をされています。

最後にご出演くださいました多田さんと彦坂さんもステージに上がります。

2曲披露します。

その他ながみさんは職員の方のダンスや金曜MTの方々の合奏も行われますよ。

ステージのある部屋には

今年のテーマのレインボーにちなんだ飾りが。

その他にも傘に色付けされたものやレインボーにあわせて描かれた絵が飾りが彩ります。

これらの作品は学童保育に通っている児童さんやまなびや西町に通われている方々が描いた作品です。

そしてなごみさんとすまいるさんの間には模擬店の準備が着々と進められていました

万国旗も飾られ雰囲気がでていますね

明日の模擬店ではかき氷(暑くなりそうで増やすかも?)やフランクフルト。

NOT,NOTALONE研究所さんの

コーヒー豆やクラフトビール・Tシャツを販売します

すまいるさんは

パンや焼き菓子を販売します。

昨年は大好評をいただき早めに完売してしまい

購入できなかった方が多かったため

今年は昨年よりも増してパンを販売します。

朝からスタッフの皆さんがパンを焼きます。

皆さんんご賞味ください。

なごみさんでもアイロンビーズなど

そよかぜさんでは陶芸作品や織物などをお出しします。

さて先ほどNOT,NOTALONE研究所さんですが

社会福祉法人佛子園さんが能登半島地震からの“創造的復興”に向けて輪島KABULETの就労事業として立ち上げました。

なぜ調布の社会福祉事業団と能登の社会福祉法人さんがと思われる方もいらっしゃると思いますが

これは一昨年能登の大地震の際になごみさんのスタッフさんが派遣されたのです

お1人ずつ1週間から2週間の期間で途中途切れる時期もありましたが延べ123日派遣されました。

その支援も今年の3月で終わりましたが、何か出来ることは無いだろうかとのことで

今回の事が実現しました。

売り上げはすべて寄付されるとのことで

是非お立ち寄りください。

クラフトビールは20年前から製造されています。

すまいるさんは総菜パンも多くありますからおつまみにもピッタリです。

あわせてどうぞ。

昨年は200人の方がお越しいただいたという事で

心配されていたお天気も明日は良さそうなので

たくさんの方に足を運んでいただきたいです。

皆さんありがとうございました。

 

名前 すずかけフェスタ
主催 調布市社会福祉事業団のなごみ・そよかぜ・すまいる
開催日 10月18日(土)10:00~15:00
場所 西町290-4
チラシ https://jigyodan-chofu.com/wp/wp-content/uploads/2025/09/92cb904071f13079f27a3b64955439ca.pdf
タイムスケジュール https://jigyodan-chofu.com/wp/wp-content/uploads/2025/09/2e2c794324535b87a04d0cd2438000f1.pdf