ListenRadio(リスラジ)で聴く

ListenRadio(リスラジ)で聴く

Topicsトピックス

★たまにち 街角レポート レポーター:清水 建志★

台風の影響で雲が多めの空の下からお届けした街角レポートは、
調布市市庁舎前で開催された「第70回 調布市商工まつり」についてレポートしてまいりました!

本日の放送はコチラから

調布市商工会さん主催で毎年秋に行われている商工まつりは加盟されている市内の商工業者の皆さんの
模擬店や物品の販売の参加やPRブースへの展示による参加、ダンスやライブが行われる特設ステージイベントなどで
構成されています。

会場は調布市市役所前の広場と周辺、調布市文化会館たづくり内のむらさきホールとくすのきホール、
たづくり前のアフラック前通りで開催されています。

お話を伺ったのは、調布市商工会・会長の渡部完治さんです。
渡部さんは3年前から現在の職に就かれ、商工会への参加は40年近くになるそうです。

過去には模擬店の出展も行ってきたそうですが、向こう3年ほど先まで会長職を務められる予定という事で、
70年目の節目についてと前後の数年についてもお話を伺っています。

こちらはステージの様子です。
レポートの最中はキッズチアの皆さんによるステージが行われており、
溢れんばかりの人がステージを囲んでいました。

こちらは市役所前の下石原小島線側に出展されている調布市商工会工業部会さんと女性部さんによる屋台ブースです。

朝から多くの方でにぎわっており、売り切れが目立っており休まず作業をされている印象でした。

先週取材させていただいた「やまの畑ミュージアム」さんのブースです。

初参加という事で3人体制で参加されており、採れたて野菜が並べられていました。

むらさきホールで行われていたPR展示会場の様子です。

展示会場として市内の各企業・団体さんがパネルを展示されています。

また、各スタッフの方によるご案内も実施されており、展示だけでなく直接お話をすることも出来ます。

中継でもお伝えしましたが、むらさきホールで行われているの列はたづくりのホワイエを越えて、
建物の外まで延びていました。

 

今年のテーマは「地域の活力 ここに集結」となっていて、小学生を対象にした新しい試みでキッズプリュム(こどもおしごと体験)
がアフラック通りでは行われていました。

消防署・警察署・自衛隊の体験ブースなど、調布市内の14事業者が中心になって、「新生児人形のお世話」「整骨院の先生」「薬剤師体験」「アーティスト
」「ドッグトレーナー」「ゲームプログラマー」「ドクター&ナース」「ごみ収集」「ボクササイズ入門」「占い」などの
仕事体験や市議会見学ツアーも行われています。

こちらは「ごみ収集」のブースで、本職の方の進行で実際の清掃車を使ってボタンなどを押して
普段のお仕事を体験することが出来ます。

 

第70回調布市商工まつり
日時:10月12日(日)17時まで開催、
10月13日(月/祝)10時30分から17時まで開催

会場:調布市役所前・たづくり1Fむらさきホール