ListenRadio(リスラジ)で聴く

ListenRadio(リスラジ)で聴く

Topicsトピックス

★たまにち 街角レポート レポーター:清水 建志★

湿度の高い空の下からお届けした本日の街角レポートは、
柴崎・深大寺通り商店街にある「ボンまいあ」さんで行われている
マルシェのレポートです!!

本日の放送はコチラから

柴崎駅から徒歩6分、北口から甲州街道を越えて「ボンまいあ」さんは
「地元愛が強すぎる」店主さんとしてメディアで取り上げられることも多い仲丸ひろこさんのお店で、
20年近くこちらで喫茶店を営まれています。

柴崎に残る地名「十王坂」の由来を題材にしたカードゲーム「十王坂の審理」のオリジナルキーホルダー
を製作されたご縁で様々な小物を製作されている方のマルシェを開催されるという事でお伺いしました。

お話を伺ったのは、店主・仲丸さん(写真右)の学生時代からの同級生で、同じく柴崎ご出身風花の長谷川文子さん(写真左)です。

長谷川さんは、ドライフラワーのリースなどを製作されている他、
額縁に入れるなどしてお部屋のインテリアになるような小物を製作されていて、
ボンまいあ」さんをお借りしたマルシェを開催されたり、イベントに出展されているそうです。

こちらが長谷川さんが製作されたドライフラワーのリースです。

長谷川さんはドライフラワーの作品を中心に製作されていて、生花とはひと味違う、
ドライフラワーの魅力的な作品を多く手掛けられています。

こちらは放送でもご紹介いただいたピラミッドの作品です。
ピラミッドの中にもお花がいれられていて、とてもオシャレなインテリアになっています。

こちらも同じく放送の中でご紹介いただいた額縁の中に入れられたドライフラワーです。

市場に出回っているドライフラワーのインテリアは、少し価格が高めに設定されている印象があるという
長谷川さん。

リーズナブルな価格で、ドライフラワーを身近に感じてほしいという想いと手軽に制作できる楽しさも
知ってほしいという気持ちが込められているそうです。

昨今は、ハンドメイド雑貨をネットで販売する傾向が強まっていますが、
長谷川さんは過去にネット通販で苦い経験をしたことがあるため大変販売に拘っているそうです。

作品は香水ボトルやドーム、キーホルダーなどおひとりで製作されているとは思え位ほど多岐にわたって
並べられています。

長年にわたって作品制作をされているかと思いきや、長谷川さんが作品を創りだしたのは
ここ数年ほどという事です。

発端は仲丸さんが柴崎の街にある「十王坂」をモチーフにしたカードゲームを製作した事から、
ゲーム大会に参加される方の景品にキャラクターキーホルダーの製作を請け負った所から始まったそうです。

長谷川さんも「いずれはお店を」と今後の活動に目標を定めていらっしゃいました。

★「ボンまいあ」★

住      所 調布市柴崎1-64-2
電      話 090‐5774‐4455
営業 時間 11:00~20:00
定休日 不定休