Topicsトピックス
『ウィーン・スタイル ビーダーマイヤーと世紀末 生活のデザイン、ウィーン・劇場都市便り』の招待券を5組10名様にプレゼント♪ par ゆうがた5 北山裕子
【ゆうがた5】火曜日のアートの殿堂=『Go Goミュージアム』。
今週は、18時35分頃からもアート・イベントを2つ、ご案内🎶
昨日=8/19(火)の番組後半『GoGoミュージアム Annex』コーナーで、
先ずご紹介したのは…
『ウィーン・スタイル ビーダーマイヤーと世紀末
生活のデザイン、ウィーン・劇場都市便り』 …です ☆★☆
ウィーン磁器工房《カップアンドソーサー》1818年 S.J.パッツル・コレクション
S.J.Patzl Collection,©Asenbaum Photo Archive, Fotografen: Brigit und Peter Kainz
コロマン・モーザー《アームチェア》1903年頃 豊田市美術館
左:ヨーゼフ・ホフマン(器デザイン)、マリア、リカルツ(装飾)《ボックス》
右:ヨーゼフ・ホフマン(器デザイン)、マリア、リカルツ(装飾)《花器》
1920年頃 エルンスト・プロイル・コレクション Ernst Ploil Collection, ©Foto:Leopold Museum, Wien
ルーシー・リー《ピンク線文鉢》1970年代後半 個人蔵
Private Collection, Estate of the Artist 撮影:大屋孝雄
フェリーチェ・リックス(上野リチ)《七宝飾箱「馬のサーカスⅠ」》
1950年頃(1987年再制作) 京都国立近代美術館
***********************************
19 世紀前半のビーダーマイヤーと世紀転換期という、ウィーンの生活文化に
おける二つの輝かしい時代を取り上げ、銀器、陶磁器、ガラス、ジュエリー、
ドレス、家具など、多彩な作品約270 点を紹介します。
両時代の工芸やデザインに通底するのは、生活に根ざした実用性と快適さ、
誠実で節度ある装飾、自然への眼差しと詩的な遊び心です。
本展では両時代に共通する美意識を、相互比較や空間構成によって体感して
いただきます。
ウィーンは19 世紀から20 世紀初頭にかけて、独自のモダンスタイルを築き
ました。
オットー・ヴァーグナーが実用性と合理性を重視する「実用様式」を提唱し、
その思想に共鳴した弟子ヨーゼフ・ホフマンらが推進したウィーン世紀末の
デザインは、幾何学的で建築的な造形を特徴とし、実用性と快適さを実現する
機能美を備えていました。
この世紀末のデザイン革新の背景には、19 世紀前半のビーダーマイヤー様式
への回帰があります。
手工業の質の高さ、模倣ではない主体的なデザイン、自然モチーフへの親しみ
は、世紀末のデザイナーたちにとって「近代的な住文化の出発点」として賞賛
されました。
過去の遺産を意識的に継承し、造形の基盤として参照しながら、より時代に
即した造形に発展させることで独自の「ウィーン・スタイル」を獲得しました
が、そのありようを、魅力的な作品群に加え、当時際立った存在であった女性
パトロンや文化人の活動も交えて多面的に紹介します。
『ウィーン・スタイル ビーダーマイヤーと世紀末
生活のデザイン、ウィーン・劇場都市便り』は、
パナソニック汐留美術館にて、10/4(土)~12/17(水)まで開催します。
そして今週は、
『ウィーン・スタイル ビーダーマイヤーと世紀末』の招待券を、
抽選で5組10名様にプレゼント!!
希望する方は、下記要領に従ってお申し込み下さい。
★☆★皆様のご応募をお待ちしています★☆★
*******************************
『ウィーン・スタイル ビーダーマイヤーと世紀末
生活のデザイン、ウィーン・劇場都市便り』
開催期間 : 10/4(土)~12/17(水)
※水曜休館、但し12/17は開館。
会 場 : パナソニック汐留美術館
※都営大江戸線・汐留駅 徒歩5分、他。
*********************************
応募方法
郵便番号・住所・氏名(※忘れずに!)・電話番号、キーワード《ウィーン》と明記の上
リクエスト曲、または身の回りのよもやま話etcひとことメッセージを必ず添えて、
(件名)『ゆうがた5 GoGoミュージアム』係にお申込み下さい。
eメール mail@chofu-fm.com
FAX 042-443-8068
ハガキ 〒182-0026
調布市小島町2-33-1 文化会館たづくり3階
調布エフエム放送 ゆうがた5
リクエストフォームからのご応募もOKです▽
応募〆切 9/30(火)必着
当選発表 発送を以って代えさせて頂きます。
*******************************
尚、当展について詳細は…
ハローダイヤル TEL. 050-5541-8600
HP
パナソニック汐留美術館 Panasonic Shiodome Museum of Art | Panasonic
ウィーン・スタイル ビーダーマイヤーと世紀末 | パナソニック汐留美術館 Panasonic Shiodome Museum of Art | Panasonic