ListenRadio(リスラジ)で聴く

ListenRadio(リスラジ)で聴く

Topicsトピックス

★たまにち 街角レポート レポーター:清水 建志★

気温が下がり秋が近づいたと錯覚する様な空の下からお届けした本日の街角レポートは、
ツォモリリ文庫』さんにお伺いして、「ボタニカルウィーク」のレポートでした!!

本日の放送はコチラから

ツォモリリ文庫』さんは、“アートスペース&手仕事ギャラリー”として
運営をされており、テイクアウトもできるツォモリリカフェの営業しています。
年間と通して魅力的なアーティストの方々の展示が行われている事でもおなじみですが、ています。

お話を伺ったのは、ディレクターの浜尾和徳さんです。
浜尾さんは教員を目指されていましたが、「教員になる前に日本を外から見る視点を持ちたい」
という想いから単身インドへ赴かれ、現地の学校でボランティアをしつつ、日本とインドを結ぶコーディネーターとして
活躍されるようになります。
2009年からはウォールアートプロジェクトの副理事長兼現地のコーディネーターとして日本とインドにそれぞれに滞在
される様になり、現在は現地住民の方とのコミュニティ構築や子どもたち同士が共に学びあう場を両国につくることを
目的に活動されています。

2023年に、ラダックのチベット仏教のお坊さんたちの協力を得て6100本の柳の木の苗木を植樹、
この苗木が森になっていく様子を見守るための芸術祭を昨年から開催されています。

そんな活動を通しながら、現代人はもっと植物に触れたり頼ったり共存することが大切なのではと考えられていると
いう事で、今回のボタニカルウィークにもつながっているといいます。

普段からツォモリリ文庫さんにお庭から花を届けていらっしゃっているという三鷹「スノーグースの庭」さん、
農薬を使わずオーガニックで育てている切花たちが並べられています。

サイズは街のお花屋さんで見かけるサイズとは違い、手のひらに乗る花瓶にさして飾れるような
家のふとした場所にも並べられる可愛らしい小さなサイズです。

今回は数十円から購入できるという優しい価格も魅力的ですが、とても日持ちするという事です。

期間中は、虫除け効果のあるアロマ・ボディスプレーとネパールの植物の力たっぷりのSoap Elementsさんの
天然石鹸の販売も行われています。
こちらの天然石鹸は添加物などを加えていないというだけでなく、火を加えずにじっくりと時間をかけて
熟成させているという素材のエッセンスが楽しめます。

店内の様子です。
普段とはひと味違った雰囲気で、入ると植物の香りが漂っていました。

展示などがある際の賑やかなギャラリー使用とはひと味違う雰囲気も楽しめるかもしてません。

こちらは路面のひとつぼギャラリーの様子です。
こちらにも素敵な植物たちが並べられています。

 

そして期間中は、毎日ランチのカレープレートが用意されています。
月曜ランチの人気メニューでもあり、キノコのアチャール、ジャガイモのサブジ、レンコンのアチャール、
スパイシーゴボウ、ひたし豆の塩レモン風味、芽キャベツとニンジンのグリル、バルサミコ酢風味が
プレートに並べられています。

後半で紹介させていただいたドライフラワーのリース製作の様子です。
ドライフラワーでリースを作られている伊藤由樹子さんによる先導で、
今後のワークショップ開催に向けて試演会をされていました。

完成されたリースは飾られています、期間中に是非ご覧になってください。

またご紹介させていただきましたが、昨年取材させていただいたおぐりちはやさんの
展示会が9月後半に開催されます。こちらも是非足をお運びください。

「ボタニカルウィーク」
~9月8日(月)まで開催中!

時間:12時~18時
入場:無料

・ツォモリリ文庫
調布市仙川町1-25-4 1F
電話 03-6338-1469
営業時間 12:00-18:00(金・土・日・月)