Topicsトピックス
“太陽の画家” の新たな姿、創作の旅と軌跡。 『自然と魂 利根山光人の旅 異文化にみた畏敬と創造』の【招待券】を5組10名様にプレゼント♪ par ゆうがた5 北山裕子
【ゆうがた5】火曜日のアートの殿堂=『Go Goミュージアム』。
今週は、18時35分頃からもアート・イベントを2つご案内🎨
昨日=8/19(火)の番組後半『GoGoミュージアム Annex』コーナーで、
続けてご紹介したのは…
『自然と魂 利根山光人の旅 異文化にみた畏敬と創造』 …です☆★☆
利根山光人《フィエスタ》1977年、油彩・キャンバス、一般社団法人アルテトネヤマ蔵
利根山光人《雨乞い》1987年、油彩・キャンバス、世田谷美術館蔵
利根山光人《律動》1976年、油彩・キャンバス、利根山光人記念美術館蔵
利根山光人《堰堤(A)》(佐久間ダムシリーズ)1955年、リトグラフ、世田谷美術館蔵
***********************************
色彩あふれる情熱的な作品で“太陽の画家”と呼ばれ、世田谷に長年在住し、
アトリエを構えた利根山光人。
メキシコとの関わりで紹介されることの多い利根山ですが、ご遺族の協力で
2019年から約5年間にわたり、アトリエに遺された厖大な版画やスケッチ、
コラージュなどの作品群を調査するなかで、メキシコのみならずインドや中国、
中東や欧米、そして日本各地の祭り、とりわけ古墳や遺跡に関心を寄せ、世界
中に創作のイメージを求める姿が改めて浮かび上がってきました。
遺された作品に向き合うと、まるで時空を超えた旅をしているかのような感覚
を味わうことができます。
本展では、初期から晩年までの油彩約50点、版画約60点のほか、スケッチ約
100点に加え、メキシコ政府の許可を得て利根山が1963年に採取したマヤ、
アステカ遺跡の拓本やメキシコの蒐集品、記録写真など、総数250点を超える
作品や資料を通して、多彩な利根山光人の仕事を紹介します。
古来、人類が自然と魂への畏敬や祈りから生み出してきた数々の造形。
その原初のエネルギーに触れた利根山。
あふれるバイタリティと、自由で旺盛な好奇心で力強く歩みつづけた利根山の、
創作の旅と軌跡を辿ります。
『自然と魂 利根山光人の旅 異文化にみた畏敬と創造』は、
世田谷美術館にて、9/13(土)~11/9(日)まで開催します。
そして今週は、
『利根山光人の旅』の招待券を、抽選で5組10名様にプレゼント!!
希望する方は、下記要領に従ってお申し込み下さい。
★☆★皆様のご応募をお待ちしています★☆★
*******************************
『自然と魂 利根山光人の旅 異文化にみた畏敬と創造』
開催期間 : 9/13(土)~11/9(日)
※月曜休館。但し9/15(月/祝)10/13(月/祝)11/3(月/祝)は開館。
※9/16(火)10/14(火)11/4(火)は休館。
会 場 : 世田谷美術館
※小田急線「千歳船橋駅」「成城学園駅」等からのバス便が便利です。
*********************************
応募方法
郵便番号・住所・氏名(※忘れずに!)・電話番号、キーワード《異文化》と明記の上
リクエスト曲、または身の回りのよもやま話etcひとことメッセージを必ず添えて、
(件名)『ゆうがた5 GoGoミュージアム』係にお申込み下さい。
eメール mail@chofu-fm.com
FAX 042-443-8068
ハガキ 〒182-0026
調布市小島町2-33-1 文化会館たづくり3階
調布エフエム放送 ゆうがた5
リクエストフォームからのご応募もOKです▽
応募〆切 9/9(火)必着
当選発表 発送を以って代えさせて頂きます。
*******************************
尚、当展について詳細は…
世田谷美術館 TEL. 03-3415-6011
公式HP