ListenRadio(リスラジ)で聴く

ListenRadio(リスラジ)で聴く

Topicsトピックス

午後のカフェテラス 街角レポート(レポーター:深澤国久)

皆さんこんにちは。調布のお店の宣伝マン 深澤国久です。

昨日の京王線が運転見合わせには都心に出なくてはならないため

苦労した方もいらっしゃたのでは

さらに連日の猛暑に暑さにやられてしまいそうですが

皆様も熱中症にお気を付けください。

今日は8月8日で末広がりです。

特に何もありませんが・・・

今週末はお盆です。帰省する。向かい入れる様々な方がいらっしゃると思いますが

交通道路や水や山の事故が増えますので皆さまどうぞご安全に。

さて今週は仙川に出没です。

仙川の駅から徒歩ですと10分ほど

神代高校南側にあります

山内ぶどう園さんにお邪魔しました。

山内さんにお話をお聞きしました。

今日も日差しがじりじりと照らしていましたが

本日は山内さんのご厚意でぶどう畑の中から中継しました

ぶどう畑の中です

日差しが遮られる風が通るので風の心地よさを感じることが出来ます。

私の身長が170.1cmですが

私がお邪魔したぶどう畑はちょうど頭に上の葉っぱがかするくらいです。

畑によって多少変わります。

今白い袋を纏っているのが食べごろのブドウになります。

今年は梅雨も長雨にならなかったためぶどうにとってはいい環境でした

そのため甘みもあるぶどうになりました

今年は野菜の収穫体験にこられた方にオプションとして

ぶどう狩りを楽しんでいただき1㎏2,000円でお買い求めいただけます。

皆さん3房ほどお持ち帰りいただくとの事です。

ちなみにぶどうの品種は紅伊豆・巨峰・ブラックビート・藤稔です

その日によって変わりますので、お尋ねください。

その他のブドウ畑です

また流しそうめん体験では竹を切るところから始まり

流しそうめんのレーンを作ります。

野菜収穫体験では取り立ての野菜をてんぷらにしていただきます。

山内ぶどう園さんの敷地も非常に広くなっていまして

ぶどう畑だけではなく

こちらは流しそうめんの筒になる竹林です

春にはタケノコもとれます。

こちらはこれから楽しみなサツマイモです。

手前がイチジク、奥が柿の木です

イチジクはもう実がなり始めていています

奥の柿は秋のイベントで利用されます。

ブルーベリー畑です。

鳥よけです。

里芋です

今は夏から秋にかけてですが

冬にかけては

ジャガイモが冬にも獲れまして

大根や白菜も冬には収穫体験出来まして

一年中楽しむことが出来ます。

なおそれぞれの季節に収穫体験がございまして

そのたびに山内ぶどう園さんのInstagramにてご案内します。

もしご興味あります方は直接Instagramメッセージ欄にメッセージをお願いします。

是非皆さんもレーンから作る流しそうめんや収穫体験をお楽しみください。

この夏には有難いミニプールもあります

お子さんは入りっぱなしだとか・・・

遊具も。

なお各種体験はお子さんは3歳からになります。

この夏に是非。

皆さんありがとうございました。

名前 山内ぶどう園
場所 若葉町3-28-7
最寄り 仙川駅から徒歩10分(神代高校サービス門)角右にすぐ
Facebook https://www.facebook.com/yamauchikaju/?locale=ja_JP
Instagram https://www.instagram.com/yamauchi.kaju/