ListenRadio(リスラジ)で聴く

ListenRadio(リスラジ)で聴く

Topicsトピックス

午後のカフェテラス 街角レポート(レポーター:清水 建志)

まだまだ梅雨の東京、曇天の空模様の空の下からお届けした街角レポートは、
飛田給と西調布の間にあるブルーベリー農園『中村園』さんからレポートです!!
本日の放送はコチラから↓

京王線・飛田給駅 南口から徒歩7分、西調布駅の南口からも徒歩8分の場所になります。
調布市ミニバス 飛田給二丁目東 停留所の目の前の場所になります。

お話を伺ったのは、代表の中村泰夫さんです。
中村さんは元エンジニアで、奥様の親御さんが義両親が営んでいた農園を
25年ほど前から引き継いでいるという事です。

中村さんの後ろに写っている、吊るされている緑色の機材は中村さんが発明し特許も取得しているという
自作の捕虫器です。

特別な音などが出ているという訳ではなく、静かな状態で吊るされていますが、農園を荒らすコガネムシの捕獲に使われています。

中を見せていただきましたが、とても写真に写せないほどびっしり捕まっていて美味しいブルーベリーを守っています。

中継後に少しだけ摘み取りの体験をさせていただきました。

中村園さんは広さ約2,000平方メートルの畑に現在は4品種300本ほど栽培しています。
「人が口に直接入れる物だから」と農薬や除草剤を使わずブルーベリーを栽培しており、有機肥料100%で
作られていて売りは安心・安全でオーガニック。
こういった努力から東京都エコ農産物認証制度にて東京エコ100の取得もされています。

こういった思いや取り組みは先代から続いているそうです。

また、7月19日から8月中旬頃まで(予定)は一般の方に開放して、
「ブルーベリー摘み取り体験」が行われており、夏の1ヶ月間この時期だけの特別開園となっています。

出荷作業も並行して行うため、早朝・土日のみ・予約限定でのご案内となっています。

葉の裏に隠れている大粒のブルーベリーが食べごろという事で、
カゴをお借りしましたがあっという間に一杯になり、人によっては1度に5kgほど持ち帰られる方もいらっしゃるそうです。

現在、入園料は大人:500円、小学生:300円で、
ブルーベリー代がお客様ご自身が摘みとった全量を計量し、お買い上げいただく形になっています。
100グラムあたり250円です。

≪中村園≫

住所 東京都調布市飛田給2-43-1
摘み取り体験時間 毎週土日 7:00~10:00
申込 https://nakamuraen2025.peatix.com/
TEL 042-498-6212
SNS @nakamuraen_staff