ListenRadio(リスラジ)で聴く

ListenRadio(リスラジ)で聴く

Topicsトピックス

国立新美術館と香港M+による初の協働企画『時代のプリズム:日本で生まれた美術表現 1989-2010』の招待券を5組10名様にプレゼント♪ par ゆうがた5 北山裕子

【ゆうがた5】火曜日のアートの殿堂=『Go Goミュージアム』

 

昨日=8/5(火)のOAで紹介したのは…

 

『時代のプリズム:日本で生まれた美術表現 1989-2010』   …です ☆★☆

 

 

奈良美智《Agent Orange》 2006年 

アクリル/カンヴァス 162.5 × 162.5 cm 個人蔵 © NARA Yoshitomo, 2025

 

ナムジュン・パイク、ヨーゼフ・ボイス《2台ピアノのためのパフォーマンス》

撮影:安齊重男  草月ホール、1984年6月2日【1984年6月2日】 

ゼラチン・シルバー・プリント 24.0 × 29.6 cm 国立新美術館ANZAÏフォトアーカイブ 

© Estate of Shigeo Anzaï, 1984. Courtesy of ANZAÏ Photo Archive, The National Art Center, Tokyo

 

宮島達男《Slash》 1990年 

発光ダイオード 653 × 438 cm  

京都国立近代美術館 Courtesy of The National Museum of Modern Art, Kyoto



森村泰昌《肖像(双子)》 1989 年 

Cプリント、透明メディウム 210×300cm 

所蔵:森美術館、東京 © MORIMURA Yasumasa. 展示撮影:武藤滋生

 

椿昇《エステティック・ポリューション》 1990 年

発泡ウレタン、粘土、木(ヤナギ)、塗料他 290×360×270cm 

金沢21世紀美術館蔵 ©TSUBAKI Noboru. 撮影:斎城卓 画像提供:金沢21世紀美術館

 

🎧

束芋《公衆便女》(スチルイメージ)2006 年 

ヴィデオ・インスタレーション 6分5 秒 作家蔵 © Tabaimo. Courtesy of Gallery Koyanagi.

 

 

***********************************

 

 

昭和が終わり平成の始まった1989年から2010年までに、日本でどのような

美術が生まれ、日本からどのような表現が発信されたのか?

 

国立新美術館は、アジア地域におけるパートナー美術館、香港のM+との協働

キュレーションにより、国内外の50を超えるアーティストの実践を通して、

日本のアートシーンを彩った革新的な表現に光をあてる展覧会を開催します。

 

この20年間は、冷戦体制が終わり、人、ものが行き来するグローバル化の

始まりにより、国際的な対話が大いに促進された時期です。

 

本展では、80年代初頭以降の国際化の胎動を伝える「プロローグ」に始まり、

続く「イントロダクション」で、日本社会が大きな転機を迎えるなか1989年を

転換点に登場した新しい批評性を持つ表現を紹介し、また以降の時代を3つの章

=3つのレンズを通して見つめます。

 

1章「過去という亡霊」では戦争、被爆のトラウマ、戦後問題に向き合い続ける

探求を、2章「自己と他者と」ではアイデンティティやジェンダー、文化的ヒエ

ラルキーを問う実践を、3章「コミュニティの持つ未来」では、既存のコミュニ

ティとの関わりや新たな関係性の構築に可能性を探るプロジェクトを紹介します。

 

会田誠、蔡國強、ダムタイプ、福田美蘭、石内都、宮島達男、森村泰昌、村上隆、

奈良美智、椿昇、西京人ら国内外のアーティストによる実験的挑戦は、時代、社会

の動向をとりこむプリズムとなって、様々な問いかけを含んだ作品へと反射されて

います。

 

この20年間の日本で生まれた美術表現を多層的に読み直す、貴重な機会にご期待

ください。

 

 

『時代のプリズム:日本で生まれた美術表現 1989-2010』は、

国立新美術館にて、9/3(水)~12/8(月)まで開催します。

 

 

そして今週は、

『時代のプリズム』展招待券を、抽選で5組10名様にプレゼント!!

 

希望する方は、下記要領に従ってお申し込み下さい。

★☆★皆様のご応募をお待ちしています★☆★

 

 

*******************************

 

 

『時代のプリズム:日本で生まれた美術表現 1989-2010』

 

開催期間 = 9/3(水)~12/8(月)

※火曜休館、但し9/23(火/祝)開館、9/24(水)休館。

 

会  場 = 国立新美術館  企画展示室1E

※J東京メトロ千代田線「乃木坂駅」青山霊園方面改札6出口(美術館直結)、他。

 

 

*********************************

 

 

応募方法

 

郵便番号・住所・氏名(※忘れずに!)・電話番号キーワード《プリズム》と明記の上

リクエスト曲、または身の回りのよもやま話etcひとことメッセージを必ず添えて、

(件名)『ゆうがた5 GoGoミュージアム』係にお申込み下さい。

 

eメール  mail@chofu-fm.com

FAX     042-443-8068

ハガキ   〒182-0026

調布市小島町2-33-1 文化会館たづくり3階

調布エフエム放送 ゆうがた5

 

 

リクエストフォームからのご応募もOKです▽

応募〆切   8/26(火)必着

       

当選発表    発送を以って代えさせて頂きます。

 

 

*******************************

 

 

尚、当展についての詳細は…

 

ハローダイヤル TEL. 050-5541-8600

 

ウェブサイト

国立新美術館 THE NATIONAL ART CENTER, TOKYO

時代のプリズム:日本で生まれた美術表現 1989-2010 | 企画展 | 国立新美術館 THE NATIONAL ART CENTER, TOKYO