ListenRadio(リスラジ)で聴く

ListenRadio(リスラジ)で聴く

Topicsトピックス

★たまにち 街角レポート レポーター:清水 建志★

真夏日の予想から一転した曇天の空の下からお届けした本日の街角レポートは、
京王閣にお邪魔をして 本日開催中の「東京蒐集第4会
」の会場からのレポートです!
本日の放送はコチラから

京王多摩川駅・通常改札から徒歩3分、東京オーヴァル京王閣はあります。
こちらでは1年ほど前から年に2回のペースで「東京蒐集」のイベントが行われています。

こちらのイベントは「収集癖と偏愛づくめの蚤の市」という心をくすぐるキャッチコピーで
人々が好んでやまない究極の趣味として「蒐集」をテーマにした“もの”への偏愛に満ちた
蚤の市として開催されています。

お話を伺ったのは、実行委員長の梅原周也さん(後列右)、
街風考案室のくにひろあいかさん(前列左)です。

梅原さん自身もアンティークや古着の蒐集が趣味という事でお店を持てるほどの
数をコレクションされているほか、
くにひろさんもぬいぐるみをつい集めてしまうという事で、
コレクターの方々の気持ちを持ちつつ、一風変わった蚤の市開催しつつ
素敵なな出会いの場を提供することを求めて開催されています。

こちらは会場内の様子です。
部屋に飾りたくなるものや、実用的なものなど様々な商品が並べられています。

こちらは古着やさんの様子です。
競輪場を背にして、心ときめくステキな古着が並べられています。

同じく古着やさんです、流行とはひと味違うヴィンテージ品が並べられています。

またこちらは本日のレポートの中でも紹介していただいた、
アマチュア蒐集家さん達によるネオフリマ「一箱蒐集会」の様子です。

こちらは前回から開催されているという事で、「趣味として集めているものを誰かに見てほしい」
「販売できたらいいなと思いつつお店を出すのはちょっと勇気がいる」
という方に向けた隠れた蒐集家さんたちに向けたマーケットになります。

両手で持てる一箱サイズをひと区画に販売・お披露目の場としての出展になります。

アマチュアの皆さんといえど、
つくられてから20年以上経過しているもの、なんとなく価値がありそうなもの、熱心に集めていたもの
というしっかりした条件がついた区画です。

古道具、古着、古書、昭和レトログッズ、海外蚤の市の雑貨といったジャンルの「蒐集家」約60人の皆さんと
飲食約10店が出店されています。

それぞれの蒐集家さん達の好きが詰め込まれ、
選び抜かれたお宝を見せていただく、素敵な時間が楽しめるイベントとなっています。

そして3000円以上お買い上げの方には、サイコロでぞろ目を目指す企画も用意されています。
こちらも是非ご参加ください。

日  時 : 5月18日(日) 10:00〜16:30
会  場 : 東京都調布市多摩川4-31-1 京王閣競輪場イベント広場
入 場 料: 無料