ListenRadio(リスラジ)で聴く

ListenRadio(リスラジ)で聴く

Topicsトピックス

午後のカフェテラス 街角レポート(レポーター:有村あい)

こんにちは!火曜日の街角レポートを担当している、「あいちゃん」こと有村あいです。

今日は仙川駅から歩いて5分。認知症の方が社会で活躍する機会を作るために月に1回開催しているボランティアによる地域活動、「注文をまちがえるカフェ オレンジデイSENGAWA」についてお届けしました!

 

↑本日の放送はコチラ!↑

※オレンジデイSENGAWAは毎月第2水曜日のみの開催の為、今回は事前に取材し録音したものを放送しました。

 

 

目を引く綺麗な緑と可愛い看板が迎えてくれました。

 

今回取材を受けて下さったのは、笑顔がとっても素敵な岩田結依さん。

オレンジデイSENGAWAの気になる歴史と運営する為の工夫を沢山お話してくださいました。

 

認知症スタッフの方が気持ちよく働ける為にあらゆる工夫が施されたオレンジデイSENGAWA。

至る所に散りばめられた工夫を写真付きで一緒に見ていきましょう!

 

 

店内全体はブラウンを基調とした色味にオレンジの照明で落ち着いた雰囲気。

  

テーブルの上にはお花と籠があり、籠には花の色に合わせた可愛い飾り付けがされています。私は白いお花のテーブルでした。

しかし、このお花、ただの飾りではありません!

「~番のテーブル」だと提供する場所が分かりにくい為、「白いお花のテーブルへお願いします」と伝えているのだそう。

 

メニューは認知症スタッフの症状の進行度合いに合わせてアップデート。今まで7回以上も更新されてきました。

5月は「シフォンケーキ(プレーン)」「チョコケーキ」「季節のスイーツ(抹茶のチーズケーキ)」というメニューでした。

「コーヒー豆マーク」のついたドリンクは猿田彦珈琲さんの『大吉ブレンド』を使用されています!

 

1人ずつの注文を分かり易く受け取れるように、紛らわしくならないようマグネットシートで隠す工夫がされていました。

私はコーヒー(冷)とチョコケーキを注文!さて、間違えずに届くのでしょうか…?

 

店内の雰囲気を楽しんでいると、「これを白いお花のテーブルに持っていってくださいね」という声が…!

メニュー内容、注文の受け取り方、提供方法、使用するトレイや食器等々…

沢山の工夫のお陰で、白いお花のテーブルの私の元へ、スタッフが注文をまちがえることなく届けてくれました!

ドリンクとスイーツの味も抜群の美味しさ!チョコレートケーキは出来たての温かさでしっとりとした食感。程よい甘さが珈琲とよく合います。

 

一見重そうに見えるグラスもガラスではなく、とっても軽いです!

他の食器も見せてもらいましたが、食器は主に計量メラミン製で万が一落してしまっても安心。トレイも小さく、そして軽い。持ち運びしやすいように滑り止めが敷かれていました。

 

 

認知症を患っていても笑顔で働ける環境づくりのためのあらゆる配慮に、感動の連続でした。

私と同じように初めましての方から常連さんまで色んな方が来店していましたが、とにかく皆様の笑顔が印象的!

認知症スタッフの方も、サポートスタッフの方も、お客様も、皆さんが笑顔の店内で温かく優しい時間を過ごす事が出来ました。

次の開催日は明日、6月11日(水)の12:00~14:30(L.O.14:00)。7月は9日(水)に開催されますよ!

 

オレンジデイSENGAWAは皆様のご支援で成り立っています。

Tシャツやエコバッグ、ステッカーやバッジなど可愛い商品が販売されています!

どれもかわいらしいですが、個人的にはTシャツがお気に入り!身に着けて来店される常連さんもいらっしゃいました。

寄付や支援グッズの購入は店頭だけでなくオンラインショップでも可能ですので、一度公式サイトを覗いてみてくださると嬉しいです!

  

 

皆さんも是非、直接オレンジデイSENGAWAの美味しさと温かさの感動を体験してください!

≪オレンジデイSENGAWA≫

所在地 〒181-0002 調布市仙川町1-9-59 K&K

※毎月1回「うくらいま食堂」さんに場所をお借りして開催しています。

開催日以外に直接店舗にご来店されたり、「うくらいま食堂」さんへ直接お問い合わせすることはご遠慮ください。

開催日 毎月第2水曜日12:00-14:30(L.O.14:00)
公式HP 注文をまちがえるカフェ オレンジデイSENGAWA
X(旧Twitter) @orangeday_sgwa
Instagram orange_day_sengawa
YouTube 注文をまちがえるカフェ オレンジデイオレンジデイSENGAWA
お問い合わせ お問い合わせフォーム