馬の耳新聞 ~07年11月4日号~ それでも馬耳東風 袴田荘之介
- 2007.11.04
こんにちは。ハカマダです。
今日は思考実験的なお話。
私はラジオ村の住人ですから、ラジオ制作人として、
「いかに多くの人に聞いていただくか」
ということがテーマになると思うのです。
これは他のメディアも同様ですね、多分。
テレビ、雑誌、新聞なんかも「いかに自社媒体と接触してもらうか」が王道かなぁと推察します。
でも今日ふと「誰も聞かない番組」を作るのも、相当難しいんじゃないかと思った次第です。
例えば我が「それでも馬耳東風」なんですけど、
聴取率調査の結果、数千人は聞いているようなんですね。
これを多いと取るか少ないと取るかは、専門家にまかせますけど、
まぁとにかく少なくともリスナーは「存在」するわけです。
うん、その、なんだ、それはそれでいつもありがとう的な感じなんですけども、
じゃあこの数字ってのは、ここから上げるのも色々と大変なんでしょうけど、
その逆、つまり「0」にするのは簡単にできるのか、ということです。
もうね、私が今以上にダメになるんだ。
今も相当ダメなのは自覚してます。
数千人という結果も「ホントかよ?」と思ってますよ、ええ。
でもこのダメなハカマダが加速するというか、ダメターボというか。
もう、普段から何を言ってるのかよくわからないのに、今度は日本語かどうかも怪しい。
曲もかかるけど、CDが音飛びまくり、聞けたもんじゃない。
さらに情報もアヤシイ。もう、いつも以上にアヤシイ。
つまり番組を聞くと、もれなくゲンナリ、イヤな気分満載。
あの番組聴いたら48時間以内に死ぬ、みたいな噂で街は持ちきり。(←この設定、映画化してもいいよ)
まぁそんなヒドイ番組になったと仮定しましょう。
まぁ「ハカマダ、それ仮定だと思ってんの?」なんて言っちゃイヤーンですけど、
ままま、そこは「仮定」にさせてくださいよ。
うん、そう仮定しても「リスナー0」は難しいと思うんです。
調布FMを日曜日の午前中に聞いてて思わず眠っちゃった人がさ、
うるせえなぁと午後起きたら、調布FMかかりっぱなしで聞いてしまった、みたいな「事故」もあると思うんです。
他にもついうっかり車のエンジンかけたらラジオ聞いちゃうケースもあるわけですし、
何より人間は「工夫する生き物」ですから、
聞いてそんなにイヤな気分になるのなら、息子が悪さしたらしつけの一環で馬耳東風を無理矢理聞かせる、
なんていうお父さんが出てくるケースも想定できます。
で、息子はもちろん更正するんだろうね。
「もう2度としません」なんてさ、札付きの悪だったくせに一念発起。
将来は立派な部長とかになって、
「あの時、オヤジにあのラジオを聞かされなかったら今の自分はないなぁ」
なんて遠い目で部下に語っちゃったりするんだ。もうね、死んだらいいのに。
まぁそれは冗談として、こうなってくると、有意義・・・は言い過ぎですけど、無意義じゃないですよね。
リスナー0ってのは真剣に狙うと意外と難しいですよ。
で、ここからは現実のお話です。
今の思考をさらに発展させますと、
例えば「1時間番組やってリスナー0を達成したら勝ち」みたいなゲームも面白いかなと思うわけです。
さすがに今のラジオでそれをやるのは無理です。
瞬間的に何人聞いているのか正しく計測する技術がありません。
でも、私最近ネットラジオに興味ありまして、ちょこちょこ聞いているんですけど、
あれってライブ番組の場合、今何人がアクセスしてるか、一発で分かるんですよね。
で、その手のポータルサイトありますから、
例えばそれを利用して、ウチのパーソナリティ有志が集まって、それぞれネットラジオ番組やってさ、
最後まで誰にも聞かれなかった人が勝ち、みたいな大会を開くわけです。
こうなってくると、いかに自分の番組を聞かせないように作戦を練るか、がポイントでしょうね。
今までの価値観が一切通用しない勝負ですよ、ええ。
私が誰も聞かなそうな時間に放送しようとするかと思えば、
それを察知した別のパーソナリティが無理矢理聞きに来るとか、
だれそれを優勝させよう! と団結して「聞かないファン」が集まって防衛策を練ったり、
でもそんなこと言いつつ、やっぱり聞きたくなって抜け駆けするファンがいて、非難されまくったり、
あと1分で番組終わる、やったリスナー0だ! ってところに、
たまたま全然関係ない人が聞きに来ちゃって、てめえええええ! みたいなね。
うわぁ、おもしろそおおおおおおおおおおお。
まぁ、ネットで誰も聞かなかった番組に価値があるかといわれれば、
それはそのー、とごにょごにょしますけど、
でも「聞きたくなる番組」であることは間違いありません。
だって「誰も聞けなかった番組」ですもんw
後日その番組をネタにああだこうだみんなで言うのも面白そうです。
何はともあれ「全力で最下位を目指す」というのは、話題としてはアリかなぁと思います。
~11月11日の「それでも馬耳東風」は・・・~
メッセージテーマは「偶然」です。
11月11日と1が4つも並ぶ日です。偶然を感じてしまいます。
メッセージ・リクエストは、
おハガキ・・・〒182-0026 調布市小島町2-33-1たづくり3階
ファックス・・・042-443-8068
eメール・・・mail@chofu-fm.com
またはこのホームページの送信フォームから、いずれも
調布FM「それでも馬耳東風」宛までお願いします。
・・・・・・・・以下ラジオとは関係ありません。興味ある方のみどうぞ。・・・・・・・
~勝手にモンスターハンターフロンティア「名もなきはんたー日記」~
●月●日
古龍弱体化のお知らせが来てるなか、弱体化前のテオを狩らなくちゃいけないハメになる。
不毛だ・・・・。
●月●日
私にもわずかばかりのフレがいるんですが、
話が合うことは大前提なんですけど、さらに「モンハンがウマい人」という基準で登録していたせいで、
彼らは全員とっくのとうに「HR99」になっております。
装備も、ええ、廃人仕様といいますか、パーフェクトなスキルつけてます。
で、リストに載っている彼らを、
「ああ、皆はるか高みに行ってしまったなぁ」
などと思いつつ、HR70前のあっしは遠慮してクエに誘ってなかったんですよ。
しかし最近どうも彼らも「やることがなくなった」らしく、
向こうからちょこちょこお誘いが来るようになりましたwww
ええ、これも人徳。
遠 慮 な く 寄 生 し ま く り Death!! wwww
(゜д゜)ウ-(゜Д゜)マ-(゜A゜)イ-…ヽ(゜∀゜)ノ…ゾォォォォォ!!!!