馬の耳新聞 ~07年1月14日号~ それでも馬耳東風 袴田荘之介
- 2007.01.14
こんにちは。ハカマダです。
よく車で東八道路の辺りを走ってますが、
何だか家電の量販店がたくさんできてきましたねぇ。
どこの店も「●●電気さんよりお安くします!」みたいな広告を店頭にガンガン出してて、
値引き合戦がすごいですよね~。
しかしあのテの広告が本当だったら、お店ぐるぐる回っていけばいつかどんな商品でもタダで入手できるような気がするんですけど、
その辺りはどうなってるんですかねぇ?
まぁ「1円でも高い場合はご相談ください」って表現になってるのが多いか。
これだったら別にOKなんだろうねぇ。
広告って本当は色々規制があるんですけど、
店頭ですとか店内の表示に関しては結構曖昧になってますよね。
まぁ書いたモン勝ちってところもあるんだろうし、
他が書いてるんだからウチも的なところもあるんでしょうね。
まぁ、個人的にはこういった野放図な広告が好きなんですけど、
テレビとか雑誌とか、あとはチラシなんかだと逆に、おいおいそこまで気を使うのかよって広告も多いですよね。
昔笑ったのは、チラシにホットプレートの写真が載ってて、¥3000!!
みたいなこと書いてあったんだけどさ。
その下に書いてあった
(写真の餃子はついておりません)
っていうコメントです。
確かに写真のホットプレートで餃子焼いてるんだけど、
まぁ、もんのすごく気を使っているというか、予防線というか、
「餃子はついてないの!?」つうクレームが怖いんだろうけど、牽制球投げすぎなピッチャーみたいな気がしますよね。
まぁでも予想もしないクレームっつうのが実際来るんでしょうね。
そうじゃなきゃ、書かないよ、そんなん。
まぁ、100%伝わる表現っつうのも難しいから、こういうことが起こるんでしょうな。
さらに、広告で騙そうとしたり、騙すつもりなくても表現を間違えちゃったり・・・。
あるいは、広告で騙されたフリをしたり、無闇やたらに信じ込んじゃったり・・・。
こういうのが実際に色々あるからさらに複雑になるんだろうねぇ。難しいもんです。
まぁ、広告も色々あって面白いってことでひとつよろしく。
なんかあれば、JAROですか? あそこにでも相談しましょうね、うん。
~1月21日の「それでも馬耳東風」は・・・~
メッセージテーマ「田舎・都会」でお待ちしています。
何かと対比されがちな「田舎」と「都会」。
田舎のイメージと現実。
都会のイメージと現実。
結構みなさんあると思うんですけど・・・・いかがでしょうか?
メッセージ・リクエストは、
おハガキ・・・〒182-0026 調布市小島町2-33-1たづくり3階
ファックス・・・042-443-8068
eメール・・・mail@chofu-fm.com
またはこのホームページの送信フォームから、いずれも
調布FM「それでも馬耳東風」宛までお願いします。
~完全内輪ネタ! 愛なき「調布FM劇場」~
「お正月休み 巻」
まだ取ってないんですけど、
PS2の三国志11を発作的に購入したので、やりこみたいと思います(`・ω・´)