午後のカフェテラス 街角レポート(レポーター:清水 建志)
- 2023.10.23
秋晴れの空の下からお届けした街角レポートは、
【せんがわ謎解き街めぐり~ホームズと幻の絵】について、
仙川にある『センイチブックス』さんから、お届けいたしました!
本日の放送はコチラから
誰でも売りたい本を販売出来るシェア型の本屋さんとして、昨年オープンしたセンイチブックスさんが中心になって、現在謎解きイベントが行われています。
お話を伺ったのは、設立メンバーの鯉沼由佳さんです。
鯉沼さんには、センイチブックスさんについて、今回のイベントの詳細や企画実施の経緯についてお話を伺いました。
ちなみに名探偵らしき服装は、謎解きを終えた方々が記念撮影をする際に着るコスチュームです。
センイチブックスさんの棚主さんでもある「221Books」さんが監修されているという同イベントは、ホームズの世界に出てくるような踊る人形をモチーフにしたような本格的な謎が仙川の14箇所の店舗さんの協力の下、各店舗さんの中に用意されています。
スマホアプリLINEを使って、ヒントを導き出したり回答をして会場各所に誘導をされるなど、誰でも気軽に参加して楽しめる様に趣向が凝らされています。
また、謎を解いた先着100名には記念品を用意されていたそうですが、
こちらは既に達成者が100名を越えてしまっているという事です。
(現在、記念品は有料でお取り扱いはされているそうです)
鯉沼さんのお話では、「出される謎もしっかり考えたので、100人も達成者が出るか不安」だったという事でしたが、既にLINEで申請して挑戦している方だけでも400名ほどいて、予想以上に早く100名の達成者が出ており稀有な強い杯に終わったようです。
また、この日の店番さんはラフコネクトさんが担当で毎月第2月曜日に行われている「えほん寺子屋」のイベントも行われていました。
皆さん、とても素敵な絵本を製作されていて思わず見入ってしまいましたが、こちらを主催している絵本作家・保科さんは「完成して終わりではないのです」と作るだけでは終わらない内容についても熱心にご案内されていました。
また、センイチブックスさんといえば個性豊かな棚主さん達の存在ですが、最近棚主になったばかりのデザイナー・くらさわさんは不思議で可愛らしい動くデザインのオリジナル書籍や紙で作られたアクセサリーを取り扱っているそうです。
棚主さんは現在も募集中という事です。
大人だけでなく、子ども棚主さんたちも独自の店舗を構えていらっしゃいます。
★せんがわ謎解き街めぐり~ホームズと幻の絵★
期 間 | 2023年9月30日(土)12時~11月19日(日)18時 |
定休日 | 月曜・火曜 ※謎解きをスタートさせて、各店舗さんに立ち寄って 謎を解くのは可です |
謎解き の流れ |
まずはセンイチブックスにお越しいただき、 チラシと謎解き用のメモ用紙をお配り致します。 その後はこちらのLINEの指示に従って謎解きを 参加店舗内で謎解きをする場合は、 |
参加費 | 無料 |