馬の耳新聞 ~06年2月26日号~ それでも馬耳東風 袴田荘之介
- 2006.02.26
こんにちは、ハカマダです。
相変わらずモンスターハンター2に夢中です。
ちなみに「2」はドスと読みます。本当にどうでもいい情報ですね、ええ。
さて、本日は雨がかなり降っておりまして憂鬱であります。
で、傘をさして会社に来たんですけど「お」と思ったことがありました。
なんといいましょうか、たたむ時に傘をまとめる留め具みたいなのがあるでしょう。ボタンで留めるバンドみたいなやつです。どんな傘にもついてますよね。
でまぁ、今日見たらあれがなくなってたんですよ。
安い傘ですからなくなるのはそんなに珍しいことではないんですけど、気付いてしまったのが「あの留め具の名前がわからない」ということです。
大概のものには名前がついていて、一言で済むようにできてますけど、あれは私の中では「たたむ時に傘をまとめるバンド」としか説明できないことにかなりの衝撃を受けました。
アレはそんなに専門的な部位ではないと思います。
誰もが日常的に見てるし、まぁその、日常的に傘をパチッと留めてますよね。だのに名前がわからない。ああ、不便だ。
それとも私が名前を知らないだけで、まぁ仮に「オポッチュ」という名前だとしたら「昨日オポッチュが切れちゃって大変だったんだぁ」などいう風にみんな普通に話してるのかどうか。
うむぅ、どうなんだろう。名前はないのだろうか。
でもね。傘工場のことを考えてみましょう。
傘工場では、工員さんや技術者のみなさんが傘の利便性向上を日夜考えているわけですよね。
専門分野の方々ですから「よーし、みんな。たたむ時に傘をまとめるバンドの新しいアイデアはないかな?」なんて回りくどい言い方はしないと思います。だから名前は絶対あると思います。というか「オポッチュ」くらいスムーズに言わないとかったるくてしょうがないでしょう。
あれ、本当になんていうんだろうね・・・。気になります。
ま、いいや。
めんどくさいんで当面はオポッチュと呼ぶことにします。
よくお母さんなんかがテレビのリモコンを「ガチャガチャ」と勝手に呼んでるのとあんまり変わらないんで、問題ナス。
ということで今日はオポッチュのとれた傘さして帰ります。
~3月5日の「それでも馬耳東風」は・・・~
サッカーの中継がありますので、ほとんど放送はお休みです。
ただ、13:00~13:25と15:30~15:45はハカマダがしゃべります。
メッセージ・リクエストは、
おハガキ・・・〒182-0026 調布市小島町2-33-1たづくり3階
ファックス・・・0424-43-8068
eメール・・・chofu-fm@annie.ne.jp
またはこのホームページの送信フォームから、いずれも
調布FM「それでも馬耳東風」宛までお願いします。
~完全内輪ネタ! 愛なき「調布FM劇場」~
「知ってても大したことない知識」の巻
上の話じゃないですけど、耳かきによくついてる「ほわんとしたフサフサ」は「梵天」という立派な名前をお持ちです。
なんか気軽に使えないような語感です。