馬の耳新聞 ~05年9月18日号~ それでも馬耳東風 袴田荘之介
- 2005.09.18
こんにちは。ハカマダです。
涼しい、ですね。
夏場は毛布も掛けずにグーグー寝てましたけど、毛布が必要になってきました。
そしてコンビニの肉まんも存在感を増してくる今日この頃、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
今日はバカについて考えてみましょう。
馬鹿、は当て字らしく、本来は「鹿をさして馬となす」という意味。
秦の趙高というエライ人が皇帝に鹿を「これは馬である」といって献上したのです。
で、趙高の権勢を恐れていた人々はみんな「たしかに馬だ」と言ってたんですけど、「これは鹿だ」と言った人(=趙高に従わない者ね)は暗殺されてしまったといいます。
なので、元々の意味としては「勢いに乗じて無理を通すこと」なんだそうですよ。
今は「愚か」という感じで使うことが多いですけど、「勢いに乗じて~」は現代でも当てはまる場合もありそうですね。大体バカには勢いがありますよ。で、無理を通そうとします。きっと趙高もイケイケの「バカ」だったに違いありません。
バカにはある種の爽快感があって見てても飽きないので、バカもいいなぁと思う反面、やっぱりバカばっかりだと困るなぁとも思います。
昔、プロデューサーさんに習ったアナウンサーの心得に、
「下手はいいです。バカは駄目です。」
ってのがありました。
その割には調布FM、バカ率高いのが気になるところです。
~9月25日の「それでも馬耳東風」~
メッセージテーマ「もう一度●●したい」でメッセージを募集します。
もう一回あれができるなら・・・。あれといっても別に変な意味じゃなくて、あそこにもう一回行ってみたいとか、あの人にもう一度会いたいとか、そういう話ですよ、やだなぁ( ´ー`)y-~~
メッセージ・リクエストは、
おハガキ・・・〒182-0026 調布市小島町2-33-1たづくり3階
ファックス・・・0424-43-8068
eメール・・・chofu-fm@annie.ne.jp
またはこのホームページの送信フォームから、いずれも
調布FM「それでも馬耳東風」宛までお願いします。
~完全内輪ネタ! 愛なき「調布FM劇場」~
「バカとは言わないけどさの巻」
会社に入ってびっくりしたことの一つに、
「電話で名乗らない人が結構多いこと」
があります。
いきなり「●●さん、いますか?」と来る。
結構ムカつくので
「●●さーん、謎の男から電話でーす」
なんて引き継ぐんですけどね。
エライ人に多い傾向がありますが、一言言わせろ。
名乗れ。
なーんつってたら、思い出した。
ウチの社長は名乗らずに電話かけてくるわ。
さすがに声でわかるけど。